私横山、六十の手習「手話」
習い始めて1年、、緩々のペースでしたが、この春からもう少しつめて学習格闘中!
「お茶習ってみたいけど、、」
「この歳になって一から習うのは、、」
「若い人に混じるのも気恥ずかしい、、」
、、でもやってみたいのよね、、
、、と中々一歩を踏み出せない方へ
大丈夫ですよ!
人生今日が一番若い日!
人生百年時代!
遅いなんて事ありません!
是非ご一緒致しましょう!
お心楽にいらしてくださいませね!
、、と茶の湯初心の方に向けて発信し続けていますワタクシですが
ワタクシも新たな挑戦に励んでおります!
「手話」という言葉は知っていたものの、挨拶の手話さえ知らなかった全くの初心者「真っ白」からスタートしたワタクシ
ようやく少ぅしコミュニケーションがとれるように、、
いつの日か、聾者や途中失聴の方も教室に来て頂きたい!一緒に茶の湯を楽しみたい!
「いつの日か、、」
「いつの日か、、」
、、いつするの!自問自答
伝えたい気持ちと、伝えてくださることを受取りたいと思う気持ちが有れば大丈夫(←きっと)
私の手話レベルでは少々無茶なことかも知れませんが、、
「いつの日か、、」
「いつの日か、、」
、、と思っていても始まらない!
手話と筆談で「茶道に出会うTea time 1dayレッスン」を少しずつはじめて参ります!
新たな趣味に茶道(茶の湯)いかがですか?
当方は茶道初心の方のための教室(女性限定)
お抹茶は飲んだことがあるけれど、、
作法の一つも知らないから少しドキドキしちゃう、、
そんな心配はご無用に!
※当方にお見えくださいます茶道初心の方が、お心安く茶の湯と出会って頂きたいとの思い故、当教室開所より既習者はお受けしていません。
「茶道に出会うTea time 1dayレッスン」は、お菓子とお茶を楽しんで頂きながら、ゆっくり、ご質問もお受けしつつ進めて参ります😊
聾者、難聴者の皆さま
まだまだ手話初心者のワタクシですが、心を込めて茶の湯の楽しさをお伝え出来ればと思っています。
茶道教室紅翠kou-suiは、ちょっとやってみたいなぁ~とお思いの方から、
継続的な稽古を望んでくださる方、
更に深めて行きたいとお思い下さる方
それぞれにお応えする茶道初心者向けの教室です。
茶道教室紅翠kou-suiはこんな教室です。 (ブログ記事)
https://kou-sui.com/ (ホームページ)
ホームページ内お問い合わせフォームより、お気軽にお問い合わせくださいませ。