2024年にハイエースナローのキャンピングカーを購入♪

愛犬チワワ2ぴきとアラフィフ夫婦の車中泊旅の日記です

 自己紹介

 

 

【淡路島観光】見ておきべき!震災の破壊力・怖さを肌で感じた「北淡震災記念公園」

 

今年は阪神淡路大震災から

30年という節目の年でしたね

 

そして今NHKの朝ドラ「おむすび」で

震災を取り上げている

 

 

淡路島を訪れたなら

震災のことを知っておくのは大事凝視

 

 

「北淡震災記念公園」には

震災によって生じた

「野島断層」がそのまま保存されています

 

 

この断層を目の当たりにし

阪神淡路大震災での

破壊力や地震の怖さを肌で感じましたガーン

 

 

 

淡路島に来たら

見ておきべき観光地です物申す

 

 

 

 

ハイエースキャンピングカー

スウィングちゃん旅

相棒♡スウィングちゃん紹介記事

 

2024年12月30日〜2025年1月4日 5泊6日

極寒!長野からの脱出

オシャレに遊ぶ島「淡路島」年末年始の旅

 

 

兵庫県淡路市にある

北淡震災記念公園

 

 

 

 

 

阪神淡路大震災で現れた

「野島断層」をありのまま保存し

展示している施設なんです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

断層の生々しい姿を間近で見て

震災の凄まじさを実感しました

 

 

 

入館料 大人730円

 

 

入ってすぐに

破壊した国道43号線陸橋と

落下したトラックが展示してあったの

 

 

 

 

 

30年前の震災朝

仕事に行く前にニュースでこの状況見て

「この世に起きてる出来事なの?」

と、唖然としたの覚えてるわガーン

 

 

 

阪神淡路大震災は

六甲・淡路島断層帯の一部である

ここ「野島断層」が横ずれした

「横ずれ断層型」の地震なんですよね

 

 

 

実際の道路に現れた断層の姿

 

 

 

 

 

ひび割れた道路に

実際の地震の凄さを感じますね・・・

 

 

どんだけ揺れたんだろう・・・

想像しただけでも怖い・・・

 

 

 

断層保存ゾーンでは

地震によってズレた地面を

見ることができます

 

 

 

 

 

2つに分かれる断層

 

 

 

 

 

人工的ではなく自然の力で

こんなにクッキリと分かれちゃうの?

 

地震の恐怖を感じます不安

 

 

 

 

 

 

のどかに歩ける

あぜ道のズレ

 

 

 

 

 

 

地割れとなって現れた断層

 

 

 

 

 

「野島断層」は
最大210cm水平方向
最大140cm上下方向
ズレが生じたそうです

 

 

こんなに真っ直ぐに

ズレるんですね。。。

 

 

怖すぎるわ不安

 

 

 

 

 

 

これもすごい展示物

 

昭和2年頃に神戸市長田区

公設市場の防火壁として建てられた

神戸の壁

 

 


 

 

第二次世界大戦の神戸大空襲でも耐え残り

大震災では周囲の建物が倒壊し全焼する中

この壁だけは倒れず焼けずに残ったんだって

 

 

神戸からこの場所に移し

公園を訪れた人に

命の大切さを訴え

防災意識の重要性など

震災を伝える遺構として残しているそう

 

 

そして

 

 

震災当時のまま保存されたお家

メモリアルハウス

 

 

 

 

 

 

活断層の真横でも

壊れなかったお家を公開してます

 

 

 

 

 

 

地震後の台所を再現して

展示してありました

 

 

実際にこの場所にいたら

どんな状況になっちゃうんだろう?

 

 

これを見ると

家具が倒れないようにする安全対策は

絶対に必要と思いますよね。。。

 

 

 

 

 

 

 

断層ズレでお家も傾く

 

 

 

 

 

 

実際の民家を保存して展示してるんだけど

断層のズレを見たら

よく崩れなかったなぁって思った

 

 

このお家は活断層の真横でも

壊れなかったんですよびっくり

 

 

立派な建築物なんだろうね〜

 

 

 

 

 

 

お家の横は120センチもズレてるのにねびっくり

 

 

 

 

 

「北淡震災記念公園」では

過去の教訓を未来へ伝えていくための

テーマパークです♪

 

 

淡路島に来たら

見ておきべき観光地だよね!

 

 

大きな地震の体験はないけど

長野県は東日本大震災・新潟中越地震

能登半島沖地震が起こった時には

震度4〜5強の揺れがありました

 

 

私の生きてる中でも

長野県だって松本・小谷村・栄村で

震源とする地震が起こってるしね

 

 

「北淡震災記念公園」では

改めて震災の恐ろしさ

防災の重要性に気がつきました気づき

 

 

そして

こんな大災害が起こったのに

今はとっても整備されて

キレイな淡路島飛び出すハート

 

 

よくここまで復興したなぁ

って思いましたよ凝視

 

 

すごくためになる

「北淡震災記念公園」でした

 

 

 

 

 

 

 

淡路島旅

続きます〜指差し

 

 

 

 

かよ★でしたo(^-^)o