最近毎回行く太っ腹の火鍋屋さん。
お昼が遅いと夜遅く出かけるにはぴったり。
昨日も9時過ぎから出かけました。
好きなものとってきて入れます。
種類はたぶん100種類以上あります。なんか見たことないもの多数(笑)。我が家で入れるものはざっと10種類(笑)。
お肉も別のケース(写真はなし)でオーストラリア牛、アンガスビーフって種類もあるし、もちろん豚も羊もね。
しめにいれるご飯もおうどんもマロニーもお餅もラーメンも春雨も...。それも数種類ずつ。全部試すのも無理。何十回通わなくちゃね。
スープ少なくなったらすぐに足してくれます。次の写真みたいにこんなになります。
最初にスープは2~3つ選びます。
これはマーラー、辛いスープとなぜだかバーベキューっていうのですが澄んだスープ。クセのないシャブシャブ風。ほかにもトマトに、カレー、キムチ、タイ風レモングラススープなどが選べるのよ。
デザートのフルーツもいっぱい、補充もどんどんくるの~。メロンも大切り、もちろんスイカもいっぱいいただきました(笑)。
ケーキ類も豊富。ケーキから中華のお菓子、和菓子?からゼリー、マフィン風も...。紹介しきれません(笑)。
チョコレートケーキひとつ食べましたが美味しかったよ~。
そのほかハーゲンダッツアイスクリーム12種類?も食べ放題~(笑)。
もう笑うしかありません。
飲み物もいろんな種類あります。
ビールもってのがすごいけど、台北のひとはソフトドリンク、甘い飲み物で
でお食事しています。不思議~。
お茶のティーバッグも見たことないお茶から紅茶からものすごい種類ありましたよ。
我が家はそんなに食べれないけどビールとスイカで元とれるんじゃないかしらね(笑)。
11時すぎにまた急に混んでるきました。ここは朝7時半までやってるようです。
(お店によるみたいですけど。)
前までは時間も無制限だったと思いますが今回、1時間半か2時間に制限させたみたいでした。2時間かな?
かなり長くいたら声かけてくれました。制限あったんだ~(笑)。
台北の方の活気でなんかこちらも楽しくなります。よく食べ、よくしゃべりはります。
ひとり499元、10%のサービス料。サービス料はお片付け代?みたいなこと書いてありましたが..。まあよくお皿もゴミ入れも片付けてくれりし、スープもどんどん足してくれます。
大阪で近くにあったら行くけど...。
ワイワイみんな誘います~(笑)。
ホテルから行き帰り歩きで3軒あります。
前回行ったとこは焼肉のお鍋も一緒に置いてくれてビックリ。
3軒目でした。
今日は一番店かしら?
焼肉もって食べられません。ひとつのテーブルで火鍋と焼肉が同時にのってるの~。
火鍋で十分です。両方のかたは3号店にどうぞ。料金もすこしup。
楽しくホテルに帰ってきました。
一夜明けてもなんだか大興奮の日記になりましたね~(笑)。
帰りも途中スーパーで見学。皮蛋見学(笑)。
iPhoneからの投稿
やっぱり行く鼎泰豐。
地下鉄の駅ができて便利になりました。
府中から板南線でくると忠孝新生駅で乗り換え。
一駅です。
時間が外れていましたので空いていました。すぐにお席に...。
小籠包は2つ頼みました。
初めてパイコー麺。
空心菜の炒め物。そうだった、ニンニクがすごくてやめようと思ってたのに忘れて注文しちゃいました。でも慣れた~?おいしくいただきました。
玉やヒスイの骨董品のお店がきれいになってひとかたまりに出ています。
立派な建物です。もちろん置いている骨董品も立派です(笑)。
歩いて帰りました。
ステキなマンションの通りやら...。
中世記念堂も通って、朝の善導寺も...。中山までね。
お散歩に気持ちいい陽気でした~!
iPhoneからの投稿
地下鉄の駅ができて便利になりました。
府中から板南線でくると忠孝新生駅で乗り換え。
一駅です。
時間が外れていましたので空いていました。すぐにお席に...。
小籠包は2つ頼みました。
初めてパイコー麺。
空心菜の炒め物。そうだった、ニンニクがすごくてやめようと思ってたのに忘れて注文しちゃいました。でも慣れた~?おいしくいただきました。
玉やヒスイの骨董品のお店がきれいになってひとかたまりに出ています。
立派な建物です。もちろん置いている骨董品も立派です(笑)。
歩いて帰りました。
ステキなマンションの通りやら...。
中世記念堂も通って、朝の善導寺も...。中山までね。
お散歩に気持ちいい陽気でした~!
iPhoneからの投稿
竹も中国っぼい。
梅の花も咲いていました。
お人形を使ってでCM撮影かしら?
それほど雰囲気のいい所です。
蝶々にコウモリ、おめでたい音(おん)なのだそうです。
ここは見とかなきゃいけないところのようです。きれい~。
ここでもお人形をおいて撮影。
<格式は雄偉かつ謹厳で工芸が細緻で装飾技巧も至って豊富で台湾清時代邸宅の典型模範である。>と書いてありました。納得!
よくはわかりませんがとにかく見てきれいで楽しめました。
今回台湾旅行のハイライトと言っても過言ではない!と言っておきましょう。
お天気もね、半袖Tシャツに薄い上着でちょうどいい。お散歩には最高でした。
でも台北の人はけっこう厚着してはるのです。朝晩寒いのかしら?ダウンジャケットにサンダルの人も、もちろんブーツの人もね。
思い思いのかっこうです。
一昨年この時期に来たときは寒くてマフラーもグルグル巻きでした。
鶯歌に行きましたがとても寒くてたいへんでした。
今年は最高~!
iPhoneからの投稿
梅の花も咲いていました。
お人形を使ってでCM撮影かしら?
それほど雰囲気のいい所です。
蝶々にコウモリ、おめでたい音(おん)なのだそうです。
ここは見とかなきゃいけないところのようです。きれい~。
ここでもお人形をおいて撮影。
<格式は雄偉かつ謹厳で工芸が細緻で装飾技巧も至って豊富で台湾清時代邸宅の典型模範である。>と書いてありました。納得!
よくはわかりませんがとにかく見てきれいで楽しめました。
今回台湾旅行のハイライトと言っても過言ではない!と言っておきましょう。
お天気もね、半袖Tシャツに薄い上着でちょうどいい。お散歩には最高でした。
でも台北の人はけっこう厚着してはるのです。朝晩寒いのかしら?ダウンジャケットにサンダルの人も、もちろんブーツの人もね。
思い思いのかっこうです。
一昨年この時期に来たときは寒くてマフラーもグルグル巻きでした。
鶯歌に行きましたがとても寒くてたいへんでした。
今年は最高~!
iPhoneからの投稿
ご隠居さんが探してて...。
大邸宅跡というので...でもあまり有名じゃないらしいから...あまり期待しないで出かけました。
ご隠居さんには失礼!(笑)
MRT淡水線中山駅から台北駅で板南線に乗り換えて府中駅まで。
歩いてそこに行くのですが...。
途中下町、楽しい~。
慈恵宮。
千手観音様?とにかく千手。
ハサミに量り、物差し、刀、ロウソクなどをバケツのようなところにいれてお供えしてあるの。バケツは普通のからゴージャスまで...。奉納の金額によるかしら?(笑)。
なんかわからないけどいろんな種類のお仕事ということかしら?千手の仏様だしね。手にはいろいろ持ってはりますから...。
わかりませんがお参り。
千手観音様はあらゆる衆生を救済しはるはず。一生懸命お参りしました。
なんにもしらなくてごめんなさい。
慈恵宮を出てからキティちゃんのおみせやら文房具やさんやらなんか楽しく林本源園邸に向かいました。
まだ半信半疑(笑)。
帰りもなんだか下町市場も通り...。
鶏はよくあるけど...。
お魚の塩焼きは珍しいですね。京都の錦市場じゃあるまいし(笑)。
とにかく観光客いないのは楽しい~。
中国語で話しかけられたり...。
わたくしたち台湾人?(笑)。
切符売り場で聞かれたり...。言ってることわかりません~(笑)。
iPhoneからの投稿
大邸宅跡というので...でもあまり有名じゃないらしいから...あまり期待しないで出かけました。
ご隠居さんには失礼!(笑)
MRT淡水線中山駅から台北駅で板南線に乗り換えて府中駅まで。
歩いてそこに行くのですが...。
途中下町、楽しい~。
慈恵宮。
千手観音様?とにかく千手。
ハサミに量り、物差し、刀、ロウソクなどをバケツのようなところにいれてお供えしてあるの。バケツは普通のからゴージャスまで...。奉納の金額によるかしら?(笑)。
なんかわからないけどいろんな種類のお仕事ということかしら?千手の仏様だしね。手にはいろいろ持ってはりますから...。
わかりませんがお参り。
千手観音様はあらゆる衆生を救済しはるはず。一生懸命お参りしました。
なんにもしらなくてごめんなさい。
慈恵宮を出てからキティちゃんのおみせやら文房具やさんやらなんか楽しく林本源園邸に向かいました。
まだ半信半疑(笑)。
帰りもなんだか下町市場も通り...。
鶏はよくあるけど...。
お魚の塩焼きは珍しいですね。京都の錦市場じゃあるまいし(笑)。
とにかく観光客いないのは楽しい~。
中国語で話しかけられたり...。
わたくしたち台湾人?(笑)。
切符売り場で聞かれたり...。言ってることわかりません~(笑)。
iPhoneからの投稿









































































