暑いですね~(^▽^;)

みなさんお盆休みはどのようにお過ごしでしょうか?

私は例年より短めの休みをのんびりとすごしております(^▽^;)


この暑い中がんばって車を出して、友達とランチに行ってまいりました。

宝塚市にある「名月記」です。


名月記

雲雀丘にあるお店なので、景色は最高♪

お料理も店員さんの接客もボチボチでした(^▽^;)


夜景の方がよさそうですが、

夜のメニューはお高くていけそうにないのでランチで満喫!


しかし、体力がなくなったのか、車で移動しただけなのに、

熱中症になりそうでした。

みなさんも気をつけてくださいね!

着付け教室、専攻科12回目


盛装の着方夕顔・片流し(小袖帯)


今回の小袖帯で夕顔・片流しは、本科の11回目に習ったので、

そんなに苦労はしませんでした。


なぜここにきて、本科で習ったとこがカリキュラムに入っているんだろう?

復習しなさいってことなんでしょうか?


実際いつものごとく忘れていたんですが(^▽^;)

しかも、ちょうど浴衣を着ようと思っているので良い練習になりました♪

着付け教室、専攻科11回目

ほんとに早いもので専攻科もついに先が見えてきました。


盛装の着付のしめ太鼓(袋帯)


今回はいつもと違う先生に教えていただきました。


最初の頃は、ちょっと気が合わないなぁと思っていたのに、

今ではすっかり慣れてきていたようで、違う先生だと違和感が(^▽^;)


着付けの方もちょっと久しぶりだったので、あたふたでした。

前に教えてもらったことなのに、初めて聞いたようでした(^▽^;)


のしめ太鼓は、二重太鼓の右上に扇子の様な羽根がある結び方で、

二重太鼓より少し華やかになります。


上のクラスにいったら着付ける方が多そうだけど、

もう少ししたらマネキンちゃんも買わされるのかな?ハハハ(^▽^;)

結城紬のことで頭がいっぱいで、アップするのを忘れていました(^▽^;)

着付け教室、専攻科10回目。


盛装の着方二重太鼓(お太鼓柄)


試験のときは、緊張して裾線やおはしょりがうまくいきませんでしたが、

今回は、いつものように落ち着いて出来ました。


落ち着いて出来れば、やっと外に出かけられそうな感じに、

着られるようになってきました♪


後は家でも練習したら上達も早いんでしょうが。。。

暑いので秋になってから(^▽^;)


その頃には、結城紬も仕立てあがってくるはずです♪

教室に行くと反物がずらり、先生がずらり、

結城紬展&実演がやっていました。


蚕を真綿にして紡いで織るという、

普段見ることが出来ない楽しい実演が終わると、

待ってました!!!試着タイム。


私は、まだ高級な着物を買うつもりが全くないので、

いつものように我関せずという感じで反物を見ていると、

先生方が「あなたに似合いそうなの見つけておいたわよ♪」と

着々と着付けて下さいました。


そして、あれよあれよという間に、

結城紬の着物と、染めの、ご購入!!!えぇ~???


なんでだ~!!ナゼこんなことに、先生方恐ろしい(^▽^;)

成人式の振袖より高いんですが、私大丈夫でしょうか?


お隣でセレブのおば様(生徒さん)が涼しい顔をして買っていました。

お金持ちって素敵だ。。。


買っちゃったものは、仕方ないので、こうなったら、

着まくって、元を取るしかないか、ハハハやってしもた(^▽^;)