亀戸線の10000系 | 北へ南へ東へ西へ

北へ南へ東へ西へ

yahooブログの終了に伴い引越して来ました。
ほぼ鉄道写真専用のブログです。懐かしい写真から現在の写真まで投稿しています。

1/8は東武亀戸線に初期車の10000系が運用されているとの事で撮影に行った。

本来走る10000系の調子が悪くこの車両は舘林区の車両で借りているそう。

乗ってみたが車内広告もそっち方面の広告が見受けられた。

 

大昔に運用されていたのだがステンレス車で軽いためか空転が多く

それ以来ずっと8000系が使われていた。

その8000系も世代交代で最近は廃車が進んでいるようだ。


そんな10000系2連のトップナンバーを先ずは曳舟で


A36 11201F 2025.01.08

 

 

亀戸方は前パンで電機機関車みたいな顔が魅力的

A37A 亀戸行 


沿線で撮影するも距離が短い上に住宅街ばかり・・・良さげな撮影地だが手前の2本のワイヤーが邪魔ショボーン

A39 亀戸行 



B39 亀戸行 8575F



20数年前に通っていた亀戸水神駅・・・懐かしい

下町のローカル線の雰囲気で良い感じだが駅は当時変わらなかった。

周りもそれほど変わっていない感じ

A49 亀戸行

 

 

ここ「亀戸水神」と隣りの「東あずま駅」には今でも構内踏切が残る

電車が駅に着く前に踏切が閉まってしまうので曳舟方面は余裕が無いと乗れない

B44 曳舟行




A49 亀戸行 亀戸水神にて 2025.01.08