尾骨のまとめ。 |  和歌山/泉南/泉佐野整体 きたかぜ整体院 腰痛 肩こり 体(姿勢)の歪み

 和歌山/泉南/泉佐野整体 きたかぜ整体院 腰痛 肩こり 体(姿勢)の歪み

和歌山/泉州/泉南/阪南/泉佐野の整体院 
泉佐野駅徒歩3分 
駐車場2台有ます。
電話 072-457-5787

こんにちは。きたかぜ整体院です。

尾骨の記事を6回にわたって紹介しました。


尾骨の記事も最終回になりましたのでまとめてみたいと思います。


尾骨が歪むと2つの系統に影響がでやすくなります。

・頭蓋仙骨系(お尻の先っぽから首、頭まで)

・骨盤底(骨盤にある臓器や、下肢の症状)

影響が及ぼす範囲が非常に広く、重要な所が多いです。


尾骨が歪む主な理由。

・はでな尻餅をついた。(子供の頃についたと思われる尻餅も多いですね。)

・長時間座ることが多くじわじわと歪んでくる。(デスクワークの方に多いですね。)

尾骨は小さな骨なので、見過ごされることが多いです。

さらに歪む角度によって調整が難しいです。(当院は得意としています。)

尾骨の歪みを見付けるのは難しいですが、調整してしまえば、もう一度派手に尻餅をつかない限りは戻ることはないはずです。

尾骨自体の調整は通常1~2回で出来ます。

過去の尻餅で尾骨が歪み、上のような症状でお悩みの方が多数おられると思います。

派手な尻餅(脳天まで衝撃が来た、☆が飛んだ等のエピソードを聞くことがあります。)の後でお悩みの症状が出ている場合は尾骨を調整すると良いケースがあります。

尻餅の後すぐに症状が出る場合もありますが、時間が経ってから出ていると思われるケースの方が多いと感じます。

しばしばあるケースなので、何かのお役にたてればと思い連載してみました。

電話 072-457-5787(予約制)
ホームページ 泉佐野/泉州/和歌山整体 きたかぜ整体院
施術時間
月~金 午前9時~午後8時(最終受付午後7時)
土     午前9時~午後5時(最終受付午後5時)
日祝 休み