前回に引き続き尾骨の記事になります。
以前にも紹介したことのある内容ですが、再編集して掲載します。
前回の方は尻餅をついた後、尾骨痛(お尻の先っぽ)が出て困っている。という内容でした。
この記事の方は20年以上前にひどい尻餅をついたことがあり、
それが顔や頭の骨を歪ませていたと思われる症例です。
体験談 40代 女性
施術を受けるようになって2つ大きな変化がありました。
最初に診てもらったところ、おでこの上部の頭蓋骨がかなりへこんでいると言われました。
(実は大学生のころに鉄柱におでこの上部を強打したことがありました。)
また中学のころにひどい尻餅をついて尾骨を痛めたことがあったのを思い出して先生に尾骨の調整をしてもらったところ、
エラが張って横に広がってた顔がタテ長に小さくなって、
おでこのへこみもほぼもとにもどって、
まさか尾骨の調整で小顔になると思っていなかったので、
すごくびっくりしました。
尻餅をついたり、
おでこを強打したり、
色々な原因がかさなって顔立ちが変わっていたのがもとにもどったんです。
と、先生もこんなことは珍しいとおっしゃっていました。
他にも高校の頃からすごく緊張して声が震えて出にくくなるようになって、
人前で話すのが苦手になり、
ずっとそれが続いていたのが、
舌の気功をしてもらったら声が通るようになって、
気がついたら最近あまり緊張しなくなって、声の震えがなくなったので、これにもびっくりしています。
最初は肩こりで伺ったのですが、
気功や頭蓋仙骨療法で思ってもない症状まで良くなったので次はどんな変化が起きるか楽しみです。
最初に診てもらったところ、おでこの上部の頭蓋骨がかなりへこんでいると言われました。
(実は大学生のころに鉄柱におでこの上部を強打したことがありました。)
また中学のころにひどい尻餅をついて尾骨を痛めたことがあったのを思い出して先生に尾骨の調整をしてもらったところ、
エラが張って横に広がってた顔がタテ長に小さくなって、
おでこのへこみもほぼもとにもどって、
まさか尾骨の調整で小顔になると思っていなかったので、
すごくびっくりしました。
尻餅をついたり、
おでこを強打したり、
色々な原因がかさなって顔立ちが変わっていたのがもとにもどったんです。
と、先生もこんなことは珍しいとおっしゃっていました。
他にも高校の頃からすごく緊張して声が震えて出にくくなるようになって、
人前で話すのが苦手になり、
ずっとそれが続いていたのが、
舌の気功をしてもらったら声が通るようになって、
気がついたら最近あまり緊張しなくなって、声の震えがなくなったので、これにもびっくりしています。
最初は肩こりで伺ったのですが、
気功や頭蓋仙骨療法で思ってもない症状まで良くなったので次はどんな変化が起きるか楽しみです。
頭蓋仙骨療法の考え方では、尾骨が歪むと、頭蓋骨、頸椎(首)も連動して歪むことがあると考えます。
これは硬膜という脳と脊髄を包んでいる膜が関連しているのですが、文字で説明すると難しいので、この辺にとどめておきます。
この体験談は数年前に頂いたものです。
当時は珍しいと思いましたが、同じような症例が度々ありますので、今では珍しい事だと思っていません。
尾骨が全身に与える影響は大きいですね。
次回も尾骨の記事を紹介します。
電話 072-457-5787(予約制)
ホームページ 泉佐野/泉州/和歌山整体 きたかぜ整体院
施術時間
月~金 午前9時~午後8時(最終受付午後7時)
土 午前9時~午後5時(最終受付午後5時)
日祝 休み
ホームページ 泉佐野/泉州/和歌山整体 きたかぜ整体院
施術時間
月~金 午前9時~午後8時(最終受付午後7時)
土 午前9時~午後5時(最終受付午後5時)
日祝 休み