あっという間に2月も終わり
3月になります
2月は2回も最強&最長寒波にお越しいただき
もとより山間部に住んでいるのですが、生まれて初めてくらいの積雪に驚きました
もう、寒波は結構です・・・
さて先日の話ですが
グリーフサポートバディ プロフェッショナルトレーニングコース『グリーフを脳科学で探求する』を受講してまいりました
受講者は計7名
南は鹿児島から、北は宮城県(私です)
なかなか難しい講習内容でしたが、講習内容の1つを紹介すると・・・
グリーフ(悲嘆)とは脳の学習プロセスであり
人間の脳は生きているときの故人の行動パターンを学習しており、死後もその情報が自動的に作動し続け
「亡くなった人がもう存在しない」という新しい現実を受け入れるのに時間がかかります
故人に関する記憶が「過去の出来事」として再構築され
新しい現実を受け入れるまで(新しい現実が脳のシステムに統合されるまで)がグリーフワークなのではないか?ということでした
このほかにもグリーフと脳科学の関係性を勉強しましたが、いやはや私には難しく、ここでお話しできるまで自分の知識として落とし込めておりませんのでご容赦ください
来月にも講習があり
来月は『災害時のグリーフサポート』という講習内容になります
またの機会にお話しできればと、思っております