GGJ2014大好評で終了! | きっしーの"ゲームの先生"ブログ

きっしーの"ゲームの先生"ブログ

岸本 好弘(きしもと よしひろ)プロフィール
1959年兵庫県生れ。ナムコ、コーエーでビデオゲーム開発29年、係わった作品は60タイトル以上、「ファミスタの父」と呼ばれる。東京工科大学メディア学部特任准教授を経て、「遊びと学び研究所」ゲーミフィケーションデザイナー。

(追伸)
■東京工科大学八王子キャンパスで『GlobalGameJam2014(GGJ2014)』が開催された内容がYahooニュースなどで紹介される
http://www.teu.ac.jp/information/2014.html?id=35




 
金曜日、看板も設置されて準備完了です。



会場は、片柳研究棟の4Fと10Fです。
 

金曜日17時から日曜日17時まで、48時間で与えられたテーマでゲームを制作します。
参加者は過去最高の200名近く。日本で最大、世界でも10位前後の規模です。
会場の様子。
 

ホワイトボードに書かれたスケジュール。
 

スポンサー提供の飲み物やお菓子。
 

去年はゲーム制作しましたが、今年はスタッフとして参加。
カメラマンは私の研究室の3年生。
  

α版発表会の様子。ユーストで配信中。
 

参加者は、夜も仮眠を取りながら制作します。
 

研究室の4年生も参加。
 

最終発表、打ち上げ、後片付けが終わって、日曜22時。
お疲れさまでした。

http://www2.teu.ac.jp/media/~mikami/ggj2014.htm


(終わり)