エントリーリストを公開しました。
まだ暫定ですけど、
対戦相手によって、戦略が変わるかも?
追記…リストが5名毎に空欄があるのは、
単に、人数確認し易くする為で、特に意味はありません。
受付順…になるはずでしたが、
見落としを、後から追加したりしてるので、
チーム毎にもなってません。
…すみません、生業の合間にやってるので、
行き届かない点は、ご容赦下さい。
間違いがありましたら、早急に訂正しますので、
ご遠慮なく、ご指摘をお願いします。
追記の追記
「レースは何周、回りますか?」
と言うお問い合わせを頂きました。
それぞれのカテゴリーは、周回数ではなく、
時間で区切られているので、
レースのスタート後、集団のペースを見て、
その都度、審判が、
「じゃぁ、何周目をゴールにしましょう!」
と決めます。
これは、シクロクロス・レースと同じ方式です。
なので、同じレース時間でも、
速いペースでレースが進めば、
周回数は増えますし、
逆に、ペースが遅ければ、周回数は減ります。
残りの周回数は、ゴールライン横に掲示されますので、
「あと何周?」ってのは、
毎周回、確認するコトができます。
と言うワケで、レース攻略の鍵は、
レース時間の間、集団に食らいつき、
走り通すコトができる体力!
集団からチギれると、
足きりされちゃいますからね~。
「男は、義理と人情とヤセ我慢!」
大和魂が試されるレースです。
ここで勝てたら、
きっと、貴方は、ピーター・サガン!

