私の初恋は小5のとき
夏休みが終わって2学期の始めに転校してきた転校生を好きになりました

彼は夏休みの間に日焼けしたのか、小麦色の肌をしていました
明るくて積極的ですぐに
クラスの子と打ち解けて
いましたね、学級委員を務めたり、クラスをまとめるのも上手でした
中学になっても、ずっと彼のことが好きでした
高校入学してからは
学校も違うので彼を見る事もできなくなり

淡く切ない私の初恋は
その後そっと胸に大事にしまっておきました

初恋から恋愛そして結婚
と、これまで経験してきて私が感じたことや思ったことをこれから書かせて頂きます

恋愛中は愛を大切に育んで、そしてめでたくゴールイン

その結婚までに人によって交際期間もさまざまだと思います
短い期間の人もいれば
長い人も

これは私が以前勤めていた職場の女性で
彼との交際が7年も続いているのになかなか結婚に踏み切れないと

交際始めた頃は彼のことが大好きで大好きで
一緒にいると落ち着く
早く結婚したいと彼女は思っていたそうですが

時は流れ、この人ととの結婚は考えられないと
次第に思うようになってしまったと‥

その後、彼女は家庭の
事情で退職したので
彼との結婚はどうなったのかは分かりません

今思えば、交際期間が長かったので、きっと結婚して7年経った夫婦のような

空気のような存在に
なっていたのかも知れませんね

お互いの良い所や悪い所を見てしまっているから
か、それかどちらかの
気持ちが何処かよそへ行ってしまったか
多分、最初付き合い始めた時の気持ちが薄れてしまっているから

一緒にいて家族のような兄弟のような感じになってしまっていたんじゃないかなって思いました

そういう時は
相手が自分の事、今どう思っているのか

自分は相手のこと今
どんな風に思っているのか

もう一度見つめ直した方がいいですね

この人のどういう所が
良くて好きになったのか
一緒に話しをしている時でも自分のことばかり話してないか
ちゃんと自分の話しを聞いてくれているのか

病気になった時が一番
よく分かりますね

本当に相手のことを大切に思い、心から心配してくれているのか
言葉や態度で分かります

一生共に仲良く夫婦円満
で幸せな明るいあたたかい家庭を築いて生きて行かなければならないので
互いを思いやり、いたわり合い助け合いながら
なくてはならない大事な人と思えるよな結婚がいいですね