ドラゴンクエスト5で主人公はグランバニア国王に即位します。
しかし、宴で皆が眠りこけている隙に
妻(ここではビアンカに統一します)が誘拐されてしまいます。
ジャミの目的は主人公を抹殺した後、国王になりすますことでした。
しかし、変なことです。
だったら主人公を誘拐すればいいではありませんか。
人質を取っておびき出すという回りくどい手段を選ぶ必要は何らありません。
それにおびき出したいなら置き手紙を残せばいいのです。
結果として大臣の部屋にあった空飛ぶ靴を履いたからデモンズタワーに飛んで行ったのですが、偶然に過ぎません。
掃除をしに部屋に入った侍従が発見して履いてしまうのが最もありそうなことです。
どうして魔物の計略はこれほど非合理的なんでしょうね。
そこで『小説ドラゴンクエスト5』を参照してみましょう。
ジャミのねらいはビアンカではなく、双子の子どもの方です。
ジャミは事前に侍女に扮したスパイを送り込んで手引きをさせています。
しかし、実行犯がビアンカの寝室に襲来したとき
異変を感じた仲間モンスターが駆け付けます。
とっさにスライムとドラキーが布にくるまって双子を装おうと
実行犯は間違えてさらってしまいます。
しかし、ビアンカは本物の双子がさらわれたと勘違いしたため
侍女のふりをして実行犯に付いて行ってしまいました。
デモンズタワーに到着すると、スライムとドラキーは脱出します。
結果としてビアンカだけがデモンズタワーで
捕らわれの身となってしまいました。
つまり、作戦は失敗に終わったわけです。
ジャミは部下の失態に激怒します。
ゲームのストーリーとはかなり違いますが、
原作の変な所に整合性を取るのも小説家の腕の見せ所でしょう。
そんなアイデアを存分に紹介した本です。
興味のある方は、これをどうぞ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DVLBVZ13