中尾亜由美です。


個人コンサルに長野県から来てくださった、田川恵理子さん




あれから、色々とあったんですね。

許可を頂いていますので、ご紹介させてくださいね。

次女の回復にだいぶ時間がかかってしまい、亜由美先生のコンサルから1ヶ月もかかってしまいました。

その間にコンサルにてアドバイスをいただいたこと、すぐに行動に移すことができず、正直に申し上げて、忍耐の日々が続きました。

やりたいことが、思うようにできない日が1ヶ月続きました。

試されているとしか思えませんでした。タイミング良すぎます。
モチベーションを保ち続けること1ヶ月。

サイトの内容はかなり変更しています。
語尾に最大限に気をつけています。

私はどうも、きつく映るようなので、神経を使わなければいけません。
画像も撮っていただき、サイトのプロフ欄も作りました。
物販がまだサイト内でできていませんが、準備はしています。

先生のfbを拝読し、頭まで塩風呂に入りました。
先日fbにアップしましたが、このところ自分本位なお客さまからのアクセスが多く、以前のように、誰からもお申し込みがないよりはいいと思っています。

まだまだ周知されるためには、努力が足りないと思っています。
問題はやはり資金です。自分思考研究所に、早く入所できるように
がんばります。


会員制はそのまま、会費をとるのは即やめました。
ブログでも記事にし、生徒さんには個々に事情をお話し、
レッスン代金に振り替えていただき、喜んでくださいました。

気づくことができて、本当によかった。亜由美先生ありがとうございます。

アドバイスをいただいて、まだ実行できていないことは、お茶会とfbの「いいね」をしてくださった方への申請、ミシンのネタばらしです。

お茶会は勉強中です。たった一度のコンサルから、どれだけの行動をしたか・・・わからないくらいありました。

あの一歩は、大きな一歩になったことは間違いありません。
直接、集客に結びついているかといえば、まだそうではないですが、これが半年、一年経つうちに、必ず結果が出ると信じています。


ありがとうございます。


公開範囲を広げたり、発信を増やすとそれだけ人の目には触れます。
なので、お問い合わせもきます。


できれば、お問い合わせのないような記事を書くことが1番ですね。
疑問が多いと、問い合わせるしかなくなりますので。


問い合わせをする労力は割といるので、それをお申込みに繋げてもらえるような文章を書いてみてくださいね。


焦らずにコツコツと頑張ってくださいね。


また、お逢いしましょう。


※メンバー随時募集(画像クリックで詳細がご覧いただけます)