おはようございます。
桐嶋です。
はじめまして。桐嶋しずこですニコ
東京でヒプノセラピスト・カウンセラー・コーチをしています。
プロフィールはこちら

 

日曜日はセルフケアの日。

ゆかりさんとおしゃべりしてます乙女のトキメキ

 

毎週日曜日8:30から、clubhoseでお話ししてますニコ
image
セルフリトリート®︎
長谷川エレナ朋美さん著書
「自分と丁寧に向き合う週末リトリート」から
自分が好きになるヒントをお伝えしてます♡

 

今回は

先週紹介した本を

ゆかりさんが読んでみての

感想から始まりました。

 

 

吉川ひなのさんの新刊

「私が幸せになるまで」

 

 

 


「すごく影響を受けたー」

とのことで

 

お子様への対応でも

話し合いをしながら

物事を決めていくことなど

 

行動に移しているのが

すごいなぁと思いました。

 

それから

「ちゃんと調べて、ちゃんと決めて、ちゃんと選択する」

という言葉も気に入ったのだとか。

 

これだけ情報が自由に選べる

時代ですから

 

右にならえな選択方法から

一度抜けて、

 

自分で考え決めることを

選んでいくのは

挑戦して損はないと思います!

 

私も長いこと

みんなと一緒

を選んできましたが

 

自分の選択を

信じられるようになってから


人生が良い方向へ

変わってきましたほっこり

 

この訓練をしていくと

「自立」することになり


依存がなくなるので

生きていくのが楽になるのだと思いましたよ。

 

image

 

その後

セルフリトリート®︎の本に入り

今日はp64の

「世間や他人に流されない自分になつ5つのワーク」

 

その中で「価値観」について

お話ししました。

 

「価値観」を出すのは

セルフリトリート®︎でも

始める取り組むWROKとして

お勧めされています。

 

NLPやコーチングでも

大切な理解として行います。

 

価値観とはなんでしょうか?

 

価値観は自分が人生で大切にしていることです。

 

大切にしていること、

または

これから大事にしていきたい基準ですね。

 

ここを知っていると

いろんな選択に迷わなくなります。

 

これも先ほど話していた

「選択すること」や

「自立」につながりますね。

 

image

 

ゆかりさんの

セルフリトリート®︎講座では


まず、好きなこと・嫌いなことを出し、


その後に

本のワーク15に移ると

価値観が出やすい。


ということで、

それはスムーズにできるなぁと思いました。



今週は「価値観」の見直し。


よかったらいかがでしょうか?にやり

 

それでは、今日も楽しい1日をてんとうむし

 

 

 

 

 

 

 

 

■人気記事