今晩は〜爆笑

とうこです。


アムリタシリーズスターと名付けた

アポフィライト

ハーキマーダイヤモンド

デザインの作品照れ


シェルが白x黒バージョン


- キラキラアムリタシリーズ キラキラ-

 

アポフィライト(ピラミッド型)

超浄化力、松果体活性,
第三の眼開花、

霊力up,潜在意識,
直感,予知能力up

 ハーキマーダイヤモンド(水晶)

ニューヨークハーキマー産
or

ダイヤモンドクォーツ(水晶)
パキスタン産


開運,浄化,魔除け、
潜在能力up,万能

才能開花、調和

 

パール
健康、富、純粋

シェル(貝)

 

アムリタとは
古代インドの『リグ・ヴェーダ』には、

それを飲めば不死が得られ、

光となり神となると--
本来はソーマ酒をアムリタ
と云ったようです。
神々の食物や飲料として記されます。


飲み物としてのソーマは、

ソーマという植物から作られ、

ヴェーダの祭祀で用いられる飲料です。

ヴェーダに記されるsomaと、

祭司で用いられる飲み物としてのソーマは、

しばしば同一視され、

みつのように甘く,

万病の薬とされています。

 

乳海攪拌 によって醸造され、

 神話によると アスラ 族との戦いに

疲弊した神々が、

アスラ族に協力させて

造ったとされています。

不死はいらないけど、

個人的に

若返り効果あるといいな爆笑


チェーン短く出来まーすw


アポフィライト

すごく柔らかいので

割れやすくて、

作成しながら

何度も先が割れて

ダメにしちゃったりしてます、、

悲しい。。。泣き笑い

 

きれいなピラミッド型

アポフィライトが

手に入らなくなったら、

作成できなくなるかもです、、、

今はまだ大丈夫~

 

私はこのアポフィライトは

隠れた名石だと思ってます。

超浄化と、松果体活性化

感覚が鋭くなってるびっくり

感じあります。

 

ご購入いただいた方にも、

「これ着けてると、

感覚が良い」

と言っていただきました~デレデレ

私もそう感じます〜キラキラキラキラ

 


シェルが白xピンクバージョン

 

ハーキマーダイヤモンドって、

ダイヤモンドじゃなくって、

水晶なのおねがい


特徴としては、

内部に気泡が見られたり、

黒いカーボンがあったり

することもあります。


ニューヨークハーキマー州

産出される水晶で、

近年では、パキスタン

同じ水晶が産出されるようになって、

こちらはダイヤモンドクォーツ

と言われてます。

品質としては、ほぼ似てますが、

やはり、ハーキマーの方が

価値とお値段はお高いですね。えーん


私は綺麗さと大きさと

似たような値段で販売価格が

同じようになるように、

作成しております。


形の特徴としては

結晶の形が「ダブルターミネート」

になってます。


ダブルターミネートとは、

二つの先端がある水晶のことです。

それが八面体のような形になって、

ダイヤモンドに似てるから

この名前がついたらしいですよ。


シェルじゃなく、

淡水パールバージョン

 

チェーン下についてる、

プラプラも

小さなハーキマーダイヤモンド

or ダイヤモンドクォーツなの照れ


相変わらず、

写真が上手く撮れてませーん笑い泣き

 

販売してまーすw 

 

お問い合わせは
下記LINEにて

受け付け中です🌸

 

 

LINE Add Friend

リンク

lin.ee

 

 

 

 不思議なんだけどね、

さっき食べたと思ったパンが

リュック の中から

また出てきたのびっくり

あれ?さっき食べたの幻はてなマーク


つーことで、

またパン食べました🥐

 

 

貴方と石を繋ぎます。

石の仲人、透子-とうこ-でした。💎