さて、お久っ‼️(`・∀・´)
半年ぶりぐらいにアメブロ開いたら
「へーーーーーーーー」な、
もの見つけて
大丈夫かいな?
前にも言ったけど
snsの発言は誰でも見れる
だからこそ発言には責任がある。
snsに書く前に一呼吸置くこと。
周りの人の顔を思い出すこと。
少し離れた人に相談すること。
ま、歌劇ザ・レビュー民の皆さんには
関係ない話しです。
春が来ますが
シャインがまた福岡なんですけど。
福岡の方が近いから私的にはいいんだけど…
いいんだけどさ…
…
ディズニーもランドはショーパレあるのに
シーは無し。
孫悟空も一度しか行けなかったし…愚痴グチ
愚痴 愚痴 愚痴 グチ 愚痴 愚痴 愚痴
もう、劇団生さんも知らない方が
多くなったな…
うーん
どうします?
聞くな
DVDも手に入らないし
パンフしかないし
絵を描くのも限界なので
もう空想の世界に行くしかない 笑
描いた絵もお渡しできないし。
でも
不思議ね
描くのを辞めようとは思わない。
むしろ描きたい。
描いても何もならないのは分かってるが
でも描きたいな。
ツイッターで今まで知らなかった方々と繋がって
歌劇ザ・レビュー以外にも
描く楽しみができた。
大切にしている同じものが共有できるのは
ただ、ただ幸せで嬉しいこと。
今までに無かった、
いいね❤️もリツイートもたくさん頂けて…
優しくて楽しい企業さんも知ることができた。
それはやはり嬉しいこと
でも、私にもう一度「絵を描きたい」と
思わせてくれたのは そらさんだから。
あの日出会わなかったら
お声掛けしなかったら
絵を描かなかった。
ツイッターもしなかった。
絵を描く楽しさ 幸福感を思い出させてくれたのは
青蘭そらさん。
そらさんが
みんなに出会わせてくれた。
私にしあわせをくれた。
ありがとう。
⬆︎上3枚現在
⬇︎下3枚5年前
私が絵のお仕事をしていたのは
かなり昔。
今、その過去のままでは通じない。
過去の栄光をいくら話そうが
誰も知りたくなし、見てくれない。
他人はそんなん自叙伝いらない知りたくもない
今が全ての世界
現実の結果がなけれは誰の心も掴めない
少なくとも 今の時代が求めるものでなければ
ならいと思う。
キャラの顔や色の塗り方を他の方から学び
誰かの心にとまる絵を描かなければ。
きりん
がんばる
しあわせをくれた方のために。
さぁ
明日は何を描こう✨
うへへ





