4月12日(日)
これは 何の
種っ !?
昨年食べた
感動的においしいプルーンの
種を一つ取っていたのです。
あわよくば
自家栽培してみたい。
ベランダの鉢で
観察することにしました。
苗木まで育ったら
実家の畑に植えるつもり。
今日も
琴石山の裏側にやってきました。
水ぬるむ頃
春の小川は
さらさらいくよ
れんげの花一輪。
昔は窒素を取り込むため
田植え前の田んぼは
一面 れんげの花でしたが、
化学肥料の手軽さで
あまり 見なくなりました。
今週も 1mmのボケがない
目が覚めるような木瓜。
春の花の背景は
山口県名物「黄色いガードレール」。
な~らんだ な~らんだ
あか しろ き
(あれっ)
黄色い
たんぽぽも
な~らんだ
旅立ちの予感
緑に埋もれた畑
春の陽気に
アスパラが
にょきにょき
菜の花の洪水。
ほのかに甘い
これはブロッコリー
同じアブラナ科なので
放置すると
もさもさした菜の花になります。
ブルーベリー(ハイブッシュ種)の
開花も間近か。
芝桜が鮮やか
ベランダに繁茂するアケビ。
白いつぼみを付けています。
鳥がくれたのか
数年前 突然 はえていました。
花も咲き始めました。
かわいい若葉
つたの若葉
さわると危険
ハゼの若葉
これは フジ
クヌギの若葉は赤銅色
まさに春真っ只中
芽吹きラッシュ !!
芽吹き時の
まみちゃんは
グースカ
いびき時(笑)






























