2月3日(日)


ショートカットの如月に突入しました。

なんだか 慌しい予感 満々です。





今日も お天気。

田舎に向かいました。




きりんのブログ





途中 お地蔵さんに挨拶しました。







きりんのブログ





なんだか すごく雑な彫りですが







きりんのブログ




きれいな花が生けられ







きりんのブログ




手厚く 崇められているのが

微笑ましいですね。








きりんのブログ




前回 ネコヤナギと勘違いしてしまった

「コブシ」の芽が

お日様に照らされ





きりんのブログ




白く輝いています。

それにしても 毛深い !!








実家に到着しました。


きりんのブログ




これは 庭の桜の芽。








畑に移動しました。


きりんのブログ




これは ブルーベリーの芽。








きりんのブログ




畑には すでに 春が訪れています。








きりんのブログ




小さくてもキラキラ目立つ

私の好きな花。

でも キラキラネームでもない

とんでもネーム

「オオイヌノフグリ」。

ルリコボシ(瑠璃小星)くらいの

発想が欲しかった。







きりんのブログ




これは「ホトケノザ」。






きりんのブログ




つながった円形の葉っぱが






きりんのブログ




仏像の台座にソックリ。






きりんのブログ




柿の幹にからまる

ツタの葉も太陽に照らされ

つやつや・てかてか。






きりんのブログ





簡易ビニールハウスの中も

あたたかそう。






きりんのブログ




ビニールをめくって

覗いてみました。







きりんのブログ




キャベツでした。





実家に戻ると

毛深い生き物が

日向で弛緩しまくっていました。




きりんのブログ





「極楽でございます。」








きりんのブログ




「ごろごろごろ・・・」








きりんのブログ



「やあ」







きりんのブログ




「よく来たね」







きりんのブログ




「せっかくだから

あったまっていきなさい。」







きりんのブログ





しばらく つき合って

まみちゃんをなでてやって






きりんのブログ




忍び足で

田舎を後にしました。




「 ZZZ・・・ 」




またネ。