水道管破裂で賠償金5000万円?水の恐ろしさ | お掃除日記

お掃除日記

お掃除のコツ、裏技、など。掃除が苦手な方必見!
油汚れ、水垢、ヤニ汚れ、ソフトな汚れからハードな閲覧注意な汚れまで!
ビフォーアフター、動画、コツなどを更新してます。

人気ブログランキング

https://blog.with2.net/link/?1833412

ワンクリックご協力ください。

 

札幌で、とある賃貸住宅に住んでる会社員のS氏。
お正月に帰省をして、懐かしい地元の友達と食事を楽しんでいると、突然の管理会社からの電話。

「Sさんでしょうか?今御自宅が大変なことになってます。」

Sは正月休みの初日28日の飛行機で実家に帰り、のんびりと年越しを過ごしてました。そろそろおせちにも飽きてきた新年5日。
翌日のお昼の飛行機で帰るため、最終日に友達が飲みの席を用意してくれた、その真っ最中の出来事でした。
聞くと、Sの部屋から水が溢れてきて廊下まで水浸しになってるとのこと。
Sは何が原因なのかわけがわかりません。
おそらく、台所かどこかの蛇口を気づかないくらい開けたまま出てきてしまって、一週間。
溢れちゃったのかな?
取り敢えず管理会社のほうで、共用部にある止水栓を閉めて、廊下の清掃を済ませたところとのことだったので、「作業台で1万円くらい取られるのかな?」と思いながら翌日の飛行機で帰ったところ。。。

ちょっと想像とは違いました。
部屋の中は災害にでもあったかのような有様。
しかもSは4階だったので、3階、2階、1階の真下の部屋も水浸しで天井も壁もダメになってるとのこと。
2階の住人は趣味で高価な絵画を集めていて時価数千万。。。

もうお分かりと思いますが、、、
Sは水道の水抜きをしないまま、実家に帰省してしまったんです。
年末年始は極寒の札幌。
当然のごとく、水道管は凍結してしまい、破裂。
さらに新年の3日から5日にかけて、札幌は快晴になり、気温が上昇したため、凍結していた水道管内の氷が解氷され破裂した部分から吹き出てきたということです。

 

 

今年もあとわずかで終わりますが、、、覚えてますでしょうか?
今年の1月、2月は、札幌は例にない極寒で水道凍結がニュースになるくらい多い年でしたね?

お出かけ(特に外泊)の前には必ず水抜きをすることをお勧めします。
やり方を物凄くシンプルな動画にしてますので、見てみてください。

しっかり水抜きをして良いお年を~

 

感染リスクゼロの空室清掃メインでハウスクリーニング業を始めませんか?

単独開業だと最初は50万程度の利益しかないと思いますが、人増えれば結構稼げます(笑)いやらしい話ですが。。。

[[独立をお考えの方 https://mbp-hokkaido.com/kireiya1ban/inquiry/material/]]

コロナが終息したらバンバン稼ぎましょう。