昨日のC-C-Bのリーダー&ベースだった渡辺英樹さんの訃報に寂しいな…と思いながら
ふと置いていた荷物の中に、レコード盤があった事を思い出し
普段は開けないクロークの中から引っ張り出して眺めてみました。
(^o^;)あら…C-C-B以外にも色々とありましたの
これ、まりあが小学5・6年生頃から中学生にかけて購入したレコード盤の一部です。
【チェッカーズ】に【C-C-B】
もぉー大好きで 大好きで。
※実は…C-C-Bのメンバーで好きだったのはベースの渡辺英樹さんではなく、後に脱退したゴムくん(関口誠人さん)だったケド(笑)…英樹さんも笠くんも米川くんも大好きでしたよ
他にも【角松敏生】さんや【杉山清貴&オメガトライブ】に【安全地帯】でしょ~![]()
ほかにも【吉川晃司】さんに【TM NETWORK】も外せないわ
JAZZやオールディーズも好きで、よく聴いてました![]()
あと…本気で好きだった(笑)【柴田恭兵】サマ![]()
…なんかラインナップが小6~中学生とは思えないのも入ってるような?![]()
当時おこづかいや、お手伝いのお駄賃や、お年玉を貯めてはレコード店に入るのが楽しくて。
レコードを買うって、なんだか大人になったような氣がしてました
![]()
父のプレーヤーを勝手にいじって、よく怒られたのも懐かしい思い出です。
中学生の頃に、ちゃんと「自分用のコンポ」を買ってもらい
※父から聞いたのは「わしの高いオーディオセットをこわされたら、たまらんけんのぅ」という理由でしたけど
部屋でレコード盤をかけては、大好きなアーティストの曲の世界に浸ってました。
今はほんの数えるくらいしかレコードは残っていません。
それとプレイヤーがないので、もう聴く事はできないだろうな…と思っています。
今の若いコたちに「A面B面」「ドーナツ盤」「オートリバース」「ハイポジ」って言って、意味が解るコっているのかなぁ?
レコードは聴けなくなったけど
懐かしい青春とあの頃、一緒にいた音楽は…やっぱり心に一緒にいるね

今夜も寝る前に動画サイトでC-C-Bやチェッカーズなど…自分にとって懐かしい曲を聴いてみようかな
![]()
