先の記事にも書いたのですが

(´・ω・`)今まで2年近く、私なりの一生懸命で…ウェディングプランナーとしてバリバリ仕事が出来るように、自信をもって仕事していけるようになって欲しいなキラキラと願い、この仕事に関するスキルや社会人としてのノウハウを指導してきた男の子が退職して。


正直なところ、彼を指導する時間が無くなったぶん、自分の仕事だけに没頭でき、かつ自分のペースで仕事が出来るので『スムーズに(楽に)なった』と感じている、この数日です。


こんな風に感じるのは、会社で後輩を指導する立場として不適切な考えなのでしょうね。


彼の悩み相談にも(仕事面もプライベートも…。人生の先輩として、若輩者ですが…)何度も乗りました。彼がモチベーションを保ちながら仕事が出来るよう、真摯に叱咤激励を交え指導してきたつもりです。


それでも辞めてしまう。仕事が辛いからと。
自分の、他人に仕事を教える事・伝える事に関する力のなさに本当に私は無力なんだなぁと…(泣)

自分の指導力の無さに自信を失ってて…「忙しい!」って言葉に出す事で、しょんぼり意気消沈な心を誤魔化してるんです・゜・(つД`)・゜・


と、とにかく。目の前にある『お客様の為に働く事』の山々を乗り越えながら、このトラウマも乗り越えて行こうと思います。


さあ明日もたくさんの花嫁さん達の笑顔がみられるように、仕事、楽しんできましょうかねキラキラ音符


(+.+)(-.-)(__)..zzZZおやすみなさい…ドキドキ