今日は関西人が好きな?

末広がりの日ですにっこり


近所の神社で神棚の御札を購入

伊勢神宮へ行かなくても買えるって

知らんかった


40歳になっても知らない事がいっぱい


神社の人は出来る範囲で良い

気持ちの問題って言ってた

水 お米 伯方の塩 榊

無理のない程度にしたらいいって


旦那が昇天←ここ大事!!





これで障害が治るとは思わないけど…

もう神頼みしかない!!


大安の今朝、旦那がセットし

子どもらにも教えてた看板持ち看板持ち看板持ち


神棚はご家庭に神社があるのと同じです。

神棚に拝するときの作法も神社での参拝と同じく、「二拝二拍手一拝」が基本です。
「二礼二拍手一礼」ともいわれます。

  1. 神棚に拝する前に手や口を清め、姿勢を正します。
  2. 神棚に深いお辞儀を2回行います。
  3. 柏手を2回打ちます。
  4. 神様に感謝したあと、深いお辞儀を1回します。


息子は自分の名前を言って

よろしくお願いしま〜す、ペコりって

やってて可愛かった看板持ち




信じるか信じないかは

あなた次第!!だよね爆笑


信じる信じよう

信じます……凝視


私も息子も治るといいな〜神社


榊と盛り塩セットを

買って来てと言われたので1人で買い物へダッシュ

今日は調子が良いグッ


Seriaで盛り塩セット 八角形最強説!

220円




ついでに息子のトミカ置きもよだれ

全然足りんかった…




榊は花屋でお姉さんに聞いて

国産と迷ったが…

安い中国産、198円のを買う真顔



(怒られそうだから黙っとこ)


入らなそうな事を伝えると

2つに分けてくれたにっこり




……


やっぱり

デカすぎて入らん無気力




造花で良いんじゃ…

分かんないからもう知らないタラー


あー、疲れた

お菓子食べよ、、最近のお気に入り飛び出すハート

めっちゃ美味しいですこれよだれ