つまらんブログを書いた後

お迎えに行くと


先生から


お友達をブロックで叩いて

傷にはならなそうだが

頬が赤くなっている

息子が謝らなかったから

ごめんと言って欲しいと思いますが

どうですか?と聞かれた


聞いたら理由はちゃんとあった

その子の勘違いで注意された息子が

持ってたおもちゃで叩いたらしいゲロー


理由があっても叩くのは良くない。。


療育ではお互い様論で

寧ろ消去、反応しなかったり

正しい事のやり直しや

他に誘導する方法が取られて

謝罪はしなくていいと言われるチーン


私はそれが嫌なので

園には悪い事をしたら皆と同じ様に

怒って下さい!と伝えている


先生が怒ったら

息子も怒って謝らなかったらしく滝汗

あまり怒ると信頼関係が崩れるので……

すいませんと言われた



分かりました!

もちろんです、謝らせます!


息子に謝りに行こうと言うと

すんなり謝った←私が怖いからか?


お友達は「良いよ〜」と言ってくれた


ごめんね、痛かったよね

良いよって言ってくれてありがとうね


私が伝えたチーン


相手の子のお母さん…

どんな人か知らない


働いてるからお迎えが遅いとの事


先生に連絡先を聞いたものの

電話もラインも

何か違うよなと思いモヤモヤ…



帰宅後どうしようと落ち込み…

「お菓子」と言う息子にイラつき

何度も怒ってしまったチーン



落ち着かなくて友人に電話


私なら行くな!

と言われ…


それが一番良いかと思い、園へ電話して

お母さんが来るのを待たせて貰った


こんな経験は初めてで…

辛かったチーン


辛いのは向こうなんだけど…


相手の子のお母さんは

お迎えにくるなり娘さんに

どうしたんそれポーン

と言ってるのが聞こえ焦ったアセアセ


先生を呼び、経緯を話してもらい

謝罪した……


先生も園の事なので気をつけますと謝ってた

息子が叩いたとは言わず

当たったと言ってた。。


トラブルを避ける為かな、隣で聞いてて

心苦しかったチーン


感じの良いお母さんで

わざわざ来てくれたんですか?と

私の事を気遣ってくれた…


申し訳ございませんでした

以外、言葉が見つからなかった


もし続いたらどうしよう…

不安。。


明日休ませたいチーン


初めてですか?と先生に聞くと

注意されたり

言い方がキツイ子には言葉で言い返せず

押したり、手が時々出てるとの事。。


他の子もありますのでと言われたけど…

知らなかったよ💧


療育の先生に相談しても仕方ないしな〜

誰に聞いたら良いんだろ…


孤独……

凹むチーンチーンチーン