こんばんは

今日は、以前から予約していた、高級グランドピアノ ベーゼンドルファーの試弾に行ってきました!
コロナ禍の中、お店にお客さんはいなくて、試弾の合間は30分空けて換気をしており、ピアノも都度綺麗に拭いてくれていて、気持ちよく弾いてくることができました
弾いた曲は 炎〜ほむら〜 by.LiSA です!
この日のために2週間でなんとか形にしました
世界でたった18台限定で作られたというドラゴンフライ、こちら2000万円でございます。
蓋の内側にお花の模様があしらわられていて、これまた素敵な音色の出せるピアノでございます。
しかもこれ、描いているんじゃなく、色違いの木をはめ込んでお花の模様にしているんだそうです
で、ベーゼンドルファーじたいがはじめての私、、
一言、
ムズい!!!
うーん、タッチがムズい!!
もっと軽いタッチで良いんですよね、、
でも、鍵盤は割と重めなんです
スタンウェイのような浅い感じでもなく。
このピアノで慣れてしまったら他のピアノは弾けないんじゃないかってくらい、音が綺麗で、でも綺麗な音を出すのにはもう少々時間が欲しいっ!!
30分の試弾では2000万円の良さを出しきれませんでした、、
無念
もう一台の1600万円のベーゼンドルファー。
世界にたった25台。
こちらは先ほどのよりは弾きやすい。
けれどもやっぱりタッチに慣れず苦戦、、
最後に、ヤマハのコンサートグランドピアノ、こちらも1000万円でございます。
あ〜しっくりくるわー
やっぱり、日頃から弾き慣れているヤマハひ1番しっくりきます
でも、弾いていて音の違いは歴然!!
でも、後で動画を見ると思っていたよりも良い音でした。(←そりゃそうだ、最高級ピアノですからね)
そんなこんなで、楽しい30分を過ごしてきました。
演奏は、Instagramに弾き比べをアップしてますので、興味のある方は見てみて下さいね
今回同行してくれた息子とパパ。
パパは運転手。
息子は動画撮影用の機材の組み立て、片付け係をやってくれました。
あと、写真も撮ってくれました
どうもありがとう

レッスンの様子などをInstagramで紹介しています
コロナが増えてきたので11月の無料体験レッスンはお休みします。
お問い合わせは受け付けております^_^ホームページの問い合わせフォームからご連絡ください。

