なぜか小さい頃、祖父母や両親とよく行ったのが越前陶芸村。

越前陶芸村敷地内にある料理屋さんで家族と食事をしたり、ピンクニックや凧あげ、ローラースケートしに行きました。そして陶芸体験も。お庭にいる鯉に餌やりとかもしましたね。

そのためか、子どもの頃は鯖江の伝統産業である越前漆器より、お隣宮崎村(越前町)の越前焼の方が身近でした。

 

15年ほど前、aeruの矢島里佳ちゃんがまだ学生の頃に、全国各地の伝統産業の職人さんのコラムを某雑誌で書いていて、越前焼の職人さんの取材に来たことがありました。その取材先に迎えに行ったことがあったのですが、それが越前焼の「風来窯」さん。その時に作品の数々を見て一目惚れ。

勝手な思い込みで、越前焼というのは厚めで重めのかっこいい系だと思っていたら、めちゃくちゃかわいい。その後、個展に行かせていただいたりはしていたのですが、先日、これがほしい!という目的をもって「風来窯」さんに行ってきました。

image

ほしかったのは、煮物とかを入れる器と箸置き。

 

image

こちらはまだ完成前のものですが、やっぱりどれもかわいい。

色も好き。

 

そして選んだのがコチラ。(選んだのはパートナー)

image

器は模様付き。

 

そして白い箸置き。

image

同じデザインですが、左は磨き済みで右は磨く前。

磨く前も味があっていい。ということで、磨く前と磨き済みのものを購入。

 

早速、食卓に並べました。料理入れて。

image

色が地味な肉じゃがもかわいくなる。

 

作家の大屋宇一郎さん。

image

ありがとうございました!

 

Hana道場で使う湯呑もほしくなったので、また行きます!