6月3日、4日と山口県に行って来ました。
今年3月に初めて山口県に上陸しましたが、それから3ヵ月で2回目の山口県。
初山口県!宇部市・山口市で講演してきました:きらきら星のつぶやき
今回も時事通信社さんが呼んでくださいました。
前回は宇部市と山口市でしたが、今回は岩国と周南市。
新岩国という新幹線の駅で降りてタクシーで10分程のところが講演会場だったのですが、なんと行きたかった錦帯橋の目の前のホテル!タクシーでどんどん山の方に行くなぁと思っていましたが、とっても素敵な景色が広がりました。
岩国国際観光ホテル。
この講演会場から、錦帯橋が一望できました。
パソコンセッティングした後、ちょっと時間があったので錦帯橋へ。
錦帯橋についてはたくさん写真撮ってきたのでまた次の記事で書きます。
今回は質問もいただきましたし、お食事の後みなさんと錦帯橋であったりについてお話しすることができました。
岩国、観光に来ても近くにある宮島に行ってしまい通過点になってしまっているそうです。大型バスでどかっと来て錦帯橋だけ見てすぐ移動してしまうと。当然宿泊する人も少ない。
えー。とってもいいところですしもったいない。講演の後すぐに質問のメールや錦帯橋についてメールをくださったりとすごく熱心だったので、なんとかしたいという御気持が強いんだと思います。
講演後は、鵜飼も見に行って温泉入ってゆっくりさせてもらいました。
翌日は朝に周南市に移動。
岩国は夕方からの講演でしたが、周南市はお昼から。
周南市での講演は行政の方が多かったので、岩国で話したこととはちょっと変えて市民主役条例や提案型市民主役事業化制度についてもお話ししました。
ここでは行政の方にたくさん質問いただきまして、行政を意識してお話ししたのが良かったですね(笑)
総務省から山口県に出向中だという方もいらっしゃったのですが、なんと塩川くんの元上司。
講演の中で、塩川くん連呼しといて良かったです。
周南市も、講演までの時間ちょっと街を歩いていたら紹介したいのがあったので別途記事書きます。
今年2回も山口県来れましたが、絶対また行きたい!と思える場所でした。
ゆっくり旅行に行きたいです。
岩国、周南の皆様ありがとうございました。