昨年6月から開催してきたSAPさんとのERPビジネスシミュレーションゲーム。
3回目を2月23日(土)に開催しました。
前回、大学生を集めるのに苦労したので、今回は学生団体withにがっつり運営入ってもらいました。大学生を集めるのは大学生がいいだろう。ということで。
そしてSAPさんとのやり取りもしてもらい、企業さんと関わる機会を持ってもらいました。学生団体with、スキルアップ&経験値アップ!
SAP×Hana道場×学生団体with「もしも最先端システムでビジネスゲームをできるとしたら」
今回も参加者40名。そのうち、なんと高校生が12名。鯖江市地域活性化プランコンテストに参加した高校生から、高校生の輪がどんどん広がっています。
そして!私もはじめて参加者やりました。いつも写真撮ったりビデオ撮ったり運営しながら、「やりたい」と思っていましたが、やっと。
福井県庁のお二人(総務省から出向中)と鯖江市役所 澤村さんの公務員チームに入れてもらい。
唯一の社会人チームとして絶対に負けられません。
公務員のみなさん、「ビジネス」は普段やられていないのでどうかなーと思っていたら・・・ごめんなさい。商売はセンスですね。我々はしっかり「戦略」を立てました。
どの地区(ドイツを舞台に6種類の水を販売します)に力を入れて、まず最初は他チーム(競合)の様子を見る。その上で、主力商品を決めて・・・などなど。
学生団体withもサポートとして各チームのアドバイスをしたり使い方指導。
第1ラウンド終了後は3位。
第1ラウンドは追加注文ができないため、在庫が切れたら終了です。第2ラウンドから注文ができるようになるため、在庫管理がかなり重要になってきます。
自分のチームのことでいっぱいいっぱいで他のチームの様子見てませんでしたが、静かに淡々とやるチームとめちゃくちゃうるさいチームとあったようです。
学生団体withの提案で、前回覇者チームに勝つと賞品があたる!ということで、前回覇者チームには大きなプレッシャーがのしかかり、第1ラウンド終了後真剣な顔で何やら話し合っていました。
もちろん私たちもで、第2ラウンドをどう戦うかの戦略会議。
マーケティング予算をどれだけどの商品にかけるのか。あと20日で売り切らないといけないのでどういう価格で在庫どうするか。特に、私たちより上にいるチームの動向を探って邪魔をする戦略を・・・。大人げない。
そして!結果発表。
1位は・・・・・・・・・なんと。高校生チーム。第11回鯖江市地域活性化プランコンテスト チームおうし座の2人とそのお友達。ずっと首位で一度も落ちることなく1位を守り抜きました。圧倒的1位。すごい。
学生団体withから賞品授与。
賞品は、土直漆器さんの漆タンブラー。
これはいい。私もほしい。まだ持ってない・・・。
女子高生4人、おめでとうございます。
このチームをサポートしていたSAPさんからの感想。「特になにもしていない。見守っていただけ」
そして・・・私のチームは・・・2位!
いえーい。なんとか面目保てたでしょうか。
はじめてERPビジネスシミュレーション体験しましたが、めちゃくちゃ楽しかったです。
1日が1分で過ぎていくわけですが、実際にやってみるとすごく時間が経つのが早くてあっという間です。ほんとに瞬時に決断していかないと、悩んでいる間に1日分の売り上げ、利益が出ずに他のチームに抜かれます。
10社の企業が同じ市場で同じ商品を売るという激しい競争が繰り広げられるため、まったく気を抜けないというスリリングなゲームでした。
次も運営じゃなくて参加者したい・・・。
今回もLenovoさんにノートパソコンをお借りしとても助かりました!
SAP×Lenovo×Hana道場×学生団体with
参加した学生達もありがとうございました。
またやりましょう。
SAPのSポーズ。
SAPさん、学生団体with、エル・コミュニティで。
過去記事
SAPのERPが凄かった。リアルタイム経営シミュレーション体感セミナー開催しました
SAPのERPが凄かった②!体感型ビジネスコンペディション開催!