6月1日(土)は、朝から京都へGO。
京都大学で開催されている超交流会に参加してきました。
今年は連続3回目なんですが、今回はエル・コミュニティとして
ブース出展したので、がっつりお仕事!
ブースの設営をチャチャっと終わらせて、セッション会場へ。
勝屋さん、本荘さん、湯川さんのセッション。
奇跡を呼ぶ、新時代のつながり術
森本さんやFinderの奥田さんもステージに上がって行って盛り上がるセッション。
せっかくなので、前に座って聞いていたら・・・
私も引っ張りだされましたw勝屋さんに。
※撮影:本荘さん↓
盛り上がっている鯖江。面白い人がたくさんいる鯖江。
鯖江で今、何が起きているのか!という事で振ってくださいました。
勝屋さん、本荘さんが
鯖江を連呼してくれて、かなりのPRになりました
午後からの、奥田さん、森本さん達のセッション。
地域コミュニティー、活性化の極意!
こちらにも飛び入り参加・・・。本当にみなさまありがとうございます。
セッションに出てたので、ブースはお手伝いしてもらった
昨年の鯖江市地域活性化プランコンテスト チャンピオン増田くん(京大院生)に
お留守番&PRしていてもらいました。
頼りになる。
セッションでステージに上がらせていただき、
勝屋さん達が鯖江を連呼してくれたおかげで、ブースにもたくさん来てくれました!
学生さん、なかなか良い反応
ただチラシを持って行くだけじゃなくて、突っ込んでいろいろ聞いてくるので、
さすがこういうところにくる学生さんだなぁと感心。
同じくブース出展していたサイバーエージェントさんと
アメーバウォーター持って記念に。
うふふー。今年のプランコンテスト、協力いただけることになりました!
しかしサイバーエージェントの人事の皆さん、ほんとさわやかイケメンですね。
交流会会場はこんな感じ。人いっぱい。
1分間スピーチにも出場させていただき、
会場の皆さんに鯖江市地域活性化プランコンテストの紹介。
勝屋さんも、ボード持ってくださり応援してくれました!
一日お手伝いしてくれた増田君、本当にありがとうございました!
昨年度チャンピオンがスタッフしてくれたのは、
かなり説明もしやすかったし注目浴びれました。
勝屋さんツアーで鯖江に来られたことがある京大准教授の方々が、
ゼミ合宿・ゼミ視察滞在費補助事業のチラシを
他の先生方にも配るとたくさん持って行ってくださったり。
生協に置くことが決まったり。
ブース出展してほんと良かったです。
超交流会を運営されたスタッフのみなさま。
委員長の今村さん、お世話になりました。ありがとうございます!
京大最高。
京都大学で開催されている超交流会に参加してきました。
今年は連続3回目なんですが、今回はエル・コミュニティとして
ブース出展したので、がっつりお仕事!
ブースの設営をチャチャっと終わらせて、セッション会場へ。
勝屋さん、本荘さん、湯川さんのセッション。

森本さんやFinderの奥田さんもステージに上がって行って盛り上がるセッション。
せっかくなので、前に座って聞いていたら・・・
私も引っ張りだされましたw勝屋さんに。
※撮影:本荘さん↓
盛り上がっている鯖江。面白い人がたくさんいる鯖江。
鯖江で今、何が起きているのか!という事で振ってくださいました。
勝屋さん、本荘さんが
鯖江を連呼してくれて、かなりのPRになりました

午後からの、奥田さん、森本さん達のセッション。

こちらにも飛び入り参加・・・。本当にみなさまありがとうございます。
セッションに出てたので、ブースはお手伝いしてもらった
昨年の鯖江市地域活性化プランコンテスト チャンピオン増田くん(京大院生)に
お留守番&PRしていてもらいました。
頼りになる。
セッションでステージに上がらせていただき、
勝屋さん達が鯖江を連呼してくれたおかげで、ブースにもたくさん来てくれました!
学生さん、なかなか良い反応

ただチラシを持って行くだけじゃなくて、突っ込んでいろいろ聞いてくるので、
さすがこういうところにくる学生さんだなぁと感心。
同じくブース出展していたサイバーエージェントさんと
アメーバウォーター持って記念に。
うふふー。今年のプランコンテスト、協力いただけることになりました!
しかしサイバーエージェントの人事の皆さん、ほんとさわやかイケメンですね。
交流会会場はこんな感じ。人いっぱい。
1分間スピーチにも出場させていただき、
会場の皆さんに鯖江市地域活性化プランコンテストの紹介。
勝屋さんも、ボード持ってくださり応援してくれました!
一日お手伝いしてくれた増田君、本当にありがとうございました!
昨年度チャンピオンがスタッフしてくれたのは、
かなり説明もしやすかったし注目浴びれました。
勝屋さんツアーで鯖江に来られたことがある京大准教授の方々が、
ゼミ合宿・ゼミ視察滞在費補助事業のチラシを
他の先生方にも配るとたくさん持って行ってくださったり。
生協に置くことが決まったり。
ブース出展してほんと良かったです。
超交流会を運営されたスタッフのみなさま。
委員長の今村さん、お世話になりました。ありがとうございます!
京大最高。