【開催報告】せたな町学校教育研究大会講演「子どもの自己肯定感を高めるココロ貯金」 | ママの学びと癒やしの場「ひつじCafe」佐藤陽子の子育て応援通信 

ママの学びと癒やしの場「ひつじCafe」佐藤陽子の子育て応援通信 

子育てママに学びと癒やしを提供する「ひつじCafe」(栃木市)より、子育て応援情報を発信する子育て心理学上級インストラクター・佐藤陽子のブログです。
「ココロ貯金®」は、お子さんの「やる気と自信」を育てます。そして、ママさん自身の「やる気と自信」も!

ようこそ、ママの学びと癒やしの場ひつじCafeへ(*´▽`*)

 

栃木市から「ココロ貯金」をお伝えする子育て心理学上級インストラクター・元小学校教員の佐藤陽子です。

 
ひつじCafeってどんなところ?と思ったら、、こちらをご覧ください(*^^*)
 

 

2019年10月29日、北海道せたな町の学校教育研究大会で、講演をさせていただきました。

 

実はせたな町、私が小学校教員として勤務していた小学校の隣町。

 
会場に入ると、教員時代にお世話になった先生方が予想以上にいっぱいいらして…
 
すでに泣きそうになりました(笑)
 
 
 
演題は「子どもの自己肯定感を高めるココロ貯金」
 
私は、普段は「子育て中のママ」向けの講座や講演ばかりですが、「先生」にもココロ貯金をお伝えしたいと、常々思っていました。
 
まずは、先生にココロ貯金を贈りたい!と。
 
今回、町内全ての小中学校の先生方が一斉に集まられる教育研究大会。
 
教員経験が9年と短い私にとっては、恐れ多い話ではありましたが、「母」の立場も「教員」の立場も知る私だからこそ、できるお話をしたいと思い、精いっぱいお話ししてきました。
 
 
授業が終わり、お子さんたちを下校させたあとの15:20からの講演。
 
先生たちもお疲れで、スライド映すと眠くなるような環境なのに・・・
 
皆さん、ものすごく真剣にメモを取り、うなずき・・・熱心なお姿に大感激でした。
 
私は、長男が「学校に行きたくない」と言ったときから、子育て心理学を学びました。
 
そんな経緯や現在不登校の息子二人を持つ母として、感じていることなどをお話ししながら、
 
「明日から学校で使えるココロ貯金」ということで、すぐ、簡単にできるココロ貯金をお伝えしました。
 
*「聴き方」の実践もしていただきました。
 
◆いただいたご感想より◆

◆我が子・自分の学級をイメージしながらお話を聞くことができました。すぐに実践できそうです。わかりやすい内容で参考になりました。

◆生の子育て中のお母さんからの体験談を聞くことができてよかったです。

◆講演を聞いて、私の「ココロ貯金」が貯まった気がします。この貯金を子どもたちに還元していきたいと思います。

◆私自身、不登校生徒を抱える担任ですが、お母さん側の気持ちを聴けたのは大変貴重でした。

◆今日は時間があっという間に過ぎてしまうように感じるほど、とても心温まるお話でした。毎日生徒たちも教師たちも忙しく余裕がありません。でもまだまだ学校ができること、優しい、あたたかい長い目で子どもたちの成長を見守っていければ・・・と思いました。一番困っているのは、子どもであり保護者の方だなあと改めて思いました。小さな実践試してみます。

◆とってもとっても勉強になりました。今すぐ、家庭や学校で実践したいと思います。先生の温かい雰囲気で私の心も温まりました。

◆ココロ貯金はできるときにできることをと聞いて、実践してみたくなりました。困り感のあるこの対応に悩んでいた部分があったので、少し気が楽になりました。

◆不登校に関して「学校のみんなでその子に何をしてあげたらいいか考える」という言葉に目からウロコでした!どうもありがとうございました(*^^*)

その他にもたくさんたくさんご感想をいただきました。本当にありがとうございました!


 

実は、聴いてくださった先生の中に、私の中学生時代に担任してくださった先生がいらしていました。

 

「陽子ちゃんの元気な姿が見られてうれしかったです。とっても優しい講演でした。ありがとう。」と感想の最後に書き添え、差し入れまでいただきました。

 

お気持ちがうれしくてうれしくて、泣きながら帰りました。



後日、先生にお礼の電話をしたら、


「講演会の翌日は、職員室はココロ貯金の話でもちきりだったよ」


とお聞きし、全校・全町の先生方にお伝えできた喜びが沸き上がりました。


全国の先生に「ココロ貯金」を贈りたい💕


そんな思いが強くなりました("⌒∇⌒")

 

 

私は、今でも自分は先生に戻りたいのかもしれない、と思う瞬間がたくさんあります。

 

教員自体のお仕事は、とっても大好きだったのです。

 

でも今は、こうやって先生方や保護者の皆さんに広くお伝えできるこのインストラクターのお仕事を天職と思っています。

 

 

これからも、私ができることをできるときに、真摯にお伝えして行けたらと思っています。

 

 

 

お読みいただきありがとうございます。

 

ありがとうの花束とともに❤

 

佐藤陽子でした。

 

 

LINE@で毎朝、メッセージをお送りしています。

講座を受けていなくても、毎朝のLINE@で気持ちがリセットできると好評をいただいています♪

毎朝のストレッチ的な効果があります!!


◆【佐藤陽子@ひつじCafe】はこちらから!
↓↓↓
友だち追加

◆その他の方は、LINEの検索🔍のところに
@jgz5961q
と入れてみてください。(@を忘れずに♪)