2016.6.4琵琶湖釣行その3 | おっさんアングラー哲の釣行記

おっさんアングラー哲の釣行記

40歳を過ぎてからバス釣りを始めたいい歳したおっさんのバス釣りあれこれ。

寝不足で迎えた3日目。この日は遅くても午前中には切り上げて帰らないと日曜日の夜勤にさしつかえる、短時間勝負。

とりあえず狼川の朝の様子を確認。上手くすれば本湖のフレッシュな大物が大挙して押し寄せてウハウハなんて…
希望は無残に打ち砕かれました。夜の間に水路の魚は逆に本湖へでかけてしまった模様、ギルしか残ってない。
肩を落とし最後の場所と決め琵琶湖大橋「米プラザ」へ移動。
水路をのぞくが天才くんばかりで全く相手にしてくれない。
とりあえずカツカレー(笑)

食事後桟橋周りを見てみる。
そういえば桟橋周りのシャローあたりは入れ替わり人が入っていて意外にもホットスポットなのかも?
たまたま今は人がいない。

上から覗くと小バスがチラホラ、3.5ドライブクローラーに好反応。
しばし彼らと遊んでもらう。
反応が薄くなってきたところでチョイ遠投、ノーシンカーなのでそれほど飛ばない。

ふと、数メートル先を見ると、いた。
そこそこな大きさでないの?
ははぁ直径2mほどの生えかけたウィードを根城にウロウロしてる、回遊じゃなさそう。

ネコを落としてみるがガン無視。
ついでノーシンカー、ちらっと見る。

もう1度、今度は気づかせるために真上に落とす、水深は2mはあるだろうか、水質はクリア、底までよく見える。
この子はルアーを嫌ってない、どうやらフレッシュな個体らしい。
フワフワと落ちていくノーシンカーに気づいた瞬間に猛ダッシュ、あっけないほどにパクッ!完全にえさだと思ったねこりゃ(笑)
向こうを向いたのを確認して思い切りフッキング、見事に決まり、もんどり打つバス。激しく突っ込むが動きはこちらに丸見え、冷静にネットを出して押さえ込みながらネットイン。
{5224A227-80AC-43F8-AF21-BEDF0DA7B22C}

{F6C134BF-E834-4741-B3F8-1660DD4FEB96}

34cmと言ったところか。しかしここのバスはホント子気味いいくらいの引きといい体高。ザ、琵琶湖バス(笑)

この直後もう少し遠くに投げると着水の瞬間に強烈なバイト、ワームが合わせ切れ、乗らず。
つけ直して同じところに再度キャスト、今度はフッキングに成功、しかしチラチラ見える魚体に、ああ…お前か、しかしでかい、しかも重い、さらに強い(笑)

ネットを使って取り込むとなんと22cm,
琵琶湖はギルもでかい(笑)
{5D7293EE-FE81-40A0-B420-A6FF5564BD2B}

ドラグは出てくわロッドはのされるわ、ここまで大きいとやっぱりすごいね、同じサイズのバスなんか比べ物にならないくらいの重さと引き。

その直後にさらに
なんか煮付けで旨そうなくらいの{386C093A-B040-41B8-BE6C-8D06477A380B}

もっとでかかった24cmwwwwww

ここらで体力の限界を感じ納竿としました。
実際この3本でかなり満足。
ウェーダー持ってきてたらもっと面白い釣りが展開できたかもなあ。

そんなこんなで無事琵琶湖遠征は終了しました。
釣果に不満は残るけど水路の水がほぼ死んでいた中、なんとか魚の居場所を見つけ出し自分の釣りが展開できたかな。
さて、次は6/17.18霞水系にチャレンジです!
٩(ˊᗜˋ*)و
40×7
30×17
合計24本。