コンポジットチャート

 

 

前回の記事では、

≪相性占いの進化系・コンポジットチャート≫

と題して、一例を見ていきました。

 

 

 

 

この時に取り上げた例は、(架空のものではありますが)、

比較的穏やかで波風の少ない、暖かな関係性を思わせるものでした。

 

 

 

**. **. **. **. **. **. **.**. **. **. **. **. **. **.

 

 

 

では今回は、

≪乗り越えるべき試練が与えられた関係性≫

と言えそうなチャートを観ていきます。

 

 

 

 

占星術の知識がある方でしたら、

まずホロスコープの中央にあるTスクエアに目が行くことでしょう。

 

「葛藤」を意味するスクエアが2つあり、

オポジションも「対立・緊迫したムード」を意味するので、

Tスクエアは安定性に欠けると言われています。

 

ただ、葛藤から抜け出そうと2人で協力し合ったり、

否が応でも自分を高めようとする力が働くので、

長い目で見れば、結果的にポジティブな相と言えるでしょう。

 

 

一つずつ星を見ていくと、

2人の軸足である太陽は10ハウス、

社会的活躍の舞台です。

金星♀と水星☿も側で味方についているように見えます。

2人で共同事業など、ユニットとして活動するお2人かもしれませんね。

 

ですがこの太陽は火星♂と90度、冥王星♇と180度。

火星は情熱的な感情をもたらしますが、

90度ですと少しスパイスが効き過ぎます。

冥王星が入ったハウスに良くも悪くも変容をもたらします。

お2人が一緒に居ることで、実家との関係性がガラリと変わるとか、

とにかく当人のルーツや基盤に不可逆的な影響をもたらしますので、

覚悟の要る関係と言えるでしょう。

 

3ハウスには試練の星・土星が鎮座しています。

お2人のコミュニケーションスタイルが異なるため、

すれ違いやすい、

または身近な人から関係を反対されるなどの試練が

ありそうです。

 

ただ、結婚を表す7ハウスには木星♃が入っているんですよね。

言わずもがな幸運の星です。

一緒に居ることで人生を楽しみ、成長していける相性です。

 

 

 

 

感受性の違いにより、初めは合わない、

理解できないと思われるかもしれませんが、

長い年月を掛けて愛情を育むと幸運がやってくる

関係と言えそうですね。