伊藤ゆかりです。
 
 
 

 

米粉ナチュラルおやつアドバイザーの認定を

9月にharunicoのKiko先生ににいただいて以降、

 

対面でも、オンラインでのZOOMでも

キチンとその美味しさを伝えられるようにしたい!と

練習と実験を繰り返しながら過ごしています照れ

 

 
 
卵・バター不使用
※米粉ウィーガンクッキーの練習
 
 
 
卵・バター不使用
※米粉ドロップクッキー
 

 

 
蒸し器が無くても大丈夫!
※お鍋で米粉蒸しパン
 

ZOOMを利用したオンラインレッスンは、

まだまだ2回と(近直3回目を開催します)

経験は浅いのですが・・・・

 

 

どちらも楽しく受講していただけたと思います。

 

 

シンプルな材料が故に、

チョットした事で食感が明らかに変わってしまう米粉のおやつ。

自信を持ってお伝えするためにも

練習を繰り返すのって大事!!

でも、そうなると、

家庭内では消費出来ない事も・・・・

まぁ、あります(笑)

 

 

そんな時なんかは、小分けにして

近隣の知人に『感想教えてね~♡』と配る事も多いんですが

 

 

 

そう言う時、何となく美味しい状態を保つためにはそうした方がイイよね?と入れていたのが乾燥材シリカゲル。

 

 

 

 

このパターン、菓子を作る事が好きな人なら

分かるハズチュー

 

 

 

 

普段、個包装のお菓子や食品の袋に

当たり前のように入ってるアレです。

右:石灰(海苔缶・せんべい等)
左上:シリカゲル(クッキー・パイ等の焼き菓子)
左下:シート乾燥剤(クッキー・パイ等の焼き菓子)

 

 

 

 

入れますよね?

 

 

 

 

特に、シート状のは

100均にも20枚入りで売ってたりするし。

 

 

 

 

 

でも、その乾燥剤

用途分かって入れてます?

 

 

シートの物と粒状のシリカゲル、そして石灰。

その違い分かって入れてます?

 

 

そして、そして・・・・

 

 

 

菓子を入れる!!

その袋にも種類があるって知ってました???

 

 

 

 

 

私は、乾燥材に種類がある事

袋にも脱酸素剤用とかガス袋とか

そして、封をするための熱を当てても良いものと

そうでないものがある。と言う事位は知ってました。

 

 

でも、説明は出来ないレベル滝汗

 

 

 

 

何となく、乾燥材って入れといた方が良いんじゃないかな~的な、そんな感じで入れてました💧

 

 

 

 

 

 

でも、アドバイザーの認定をいただいて

これからレッスンを!

そして、ゆくゆくは~♡なーんて考えると

人の口に入る食品だし、

私も焼いたものを人にあげたりするから

レッスンを受けてくれた人の中には私と同じようにする人もいるかもしれない・・・

 

そんな時に、ワンポイントアドバイス的にお伝え出来たら良いんじゃないかな?とか思ったわけです。

 

 

大げさ???滝汗滝汗滝汗

 

 

でも、基本的な情報とか聞けたら嬉しくないですか?

私だったらそんなアドバイスもらえたらめちゃ嬉しい!!笑

 

 

だから、鮮度保持剤の基本位はちゃんと知っといた方がいいんじゃないかな~って思う様になってきて・・・

 

 

 

 

 

そんな時に!

これまたタイミングよく目にしたのが

内野美紗さんの宣伝広告でした(笑)

 

 

美紗さんは、売れるお菓子に変わるスイーツラッピングスクールwrapped@を運営されています。

 

 

『そんなのあるんだ~』って、

とりあえず無料のメルマガを登録。

そして、定期的に送られてくるその内容を読んでいると

やっぱりもっと知りたくなる・・・・ニヤニヤ

(四柱推命的に私の人生のテーマは勉強らしい)

 

 

 

 

 

 

なので、

先ずは美紗さんが開催している体験会に申し込む事に!

 

 

 

でも、この体験会・・・

のんびり構えてたら直ぐ埋まりそうだな~って感じたので

募集開始を待ち構え

日程が掲示されたら手帳をチェックして

『この日だな』と、目星を付けて

募集開始日時を待ってました!

 

 

 

そして、開始と共に申込み完了!!チョキ

速攻埋まったそうです(笑)

 

 

 

 

 

 

そして迎えた体験講座当日

(ZOOMで開催)

ココまでが既に長くてスイマセン・・・

事前に送られてきた
鮮度保持剤実感セット(勝手に命名ニヤニヤ
 
 
 
このキットと同梱されていた資料を基に
3時間みっち~り
乾燥剤とは何ぞや?
さわりの部分を教えてただ来ました。
(その他の説明も含む)
 
 

脱酸素剤乾燥剤と使う用途が違うので、

体験会では『乾燥剤』に絞っての内容。

 

この脱酸素剤と乾燥剤の2つ

読んで字のごとく別物です!!笑い泣き

 

 

 

 

 

体験会の内容を書くことは出来ませんが

内野美紗さんが7年間毎日お菓子を包んできた

元ヴァンドゥーズとして教えて頂いた内容量は、『体験会なのに情報量多いな・・・』と思う位の内容だな…と、受講された皆さんが思ったんじゃないかな。

 

 

 

この体験会に参加して

私が抱いた心の声はこんな感じです↓笑

 

■乾燥剤って入れればいいってもんじゃないね・・・・

(当たり前)

 

■こう言うのって鮮度保持剤って言うんだ・・・


■鮮度保持剤に種類別の用途があったのか!

(そりゃそうだ)

 

■アレにこの乾燥剤を入れても意味なかったのか!

(わざわざ入れてる意味・・・)

 

■え?今人気のアレの封の仕方

マステとかセロテープじゃ意味無いのね・・・

 

■乾燥剤の効果の有無って確認するのか~

(冷静に考えればごもっとも!)

 

■保存方法!(なるほど!)

■よくあるあの袋、熱シール処理をしたらダメだったのか・・
(やってたな・・・)

■え?むしろその場合、乾燥剤とか入れない方が良いのか。
(納得!)

■計算方法分かりやすっ!

等々・・・・

 
 
 
知ってる人は知ってる事
なのかも?ですが、
 
 
私は、ほんと単純に
『入れといた方がイイよね』と思って
誰かに菓子を渡す時はシート状の乾燥剤を入れてたので、今思えば意味なかったな~とか
量少なかったな・・・とか、自分の知らなさ加減が恥ずかしいなと思いましたニヤニヤ
 
(そもそも、普通に生活してるレベルだと知らないと思うけどね!笑)
 
 
 
 
そして、この乾燥剤の事は
食に関する事に携わりたいと思っている私的に
ちゃんと知ておくと良いかも~ってと思いました^^
 
美味しく作れても、
その鮮度を適切に保持できないって勿体ない!
美味しいものを美味しく保って
食べてもらいたい人に
『おいしい』と思って食べてもらえたら嬉しいですよね。
 
 
私は、折角作って誰かに渡すなら
そんな気持ちで在りたい♡
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
■米粉のおやつをメインに投稿中
 
 

■ハンドメイド作品を掲載しています

 
 
■公式ライン/ayt8313h
ご質問お問い合わせは、コチラからが早くて便利です。

 

 

■minne

ハンドメイドの子供服/販売サイト