こんばんは。
若者のテレビ離れ・・・20代ビジネスパーソンのインターネット接触時間がテレビを超えた!
20代、30代のビジネスパーソン400名に対しておこなったソフトバンク・ヒューマンキャピタルのアンケート調査で、1日における「インターネット」平均接触時間は148分となり、「テレビ」の135分を超えたことがわかった。
年代別では、30代が「テレビ」142分、「インターネット」129分だったが、20代は「インターネット」167分、「テレビ」129分という結果だった。
登録しているソーシャルメディアでもっとも多かったのは、「mixi」(57.8%)。次いで「GREE」(46.0%)、「モバゲー(Mobage)」(40.8%)となった。
インターネットの利用シーンについて尋ねた質問には、「帰宅後~就寝前」との回答が約9割に及んだ。
シーン別に使っている端末については、「出勤中」のフィーチャーフォン(89.7%)がもっとも多かった。
シーン別の利用コンテンツは、「帰宅後から就寝前」の「ニュース・天気」(55.9%)がもっとも多く、「eメール」(54.2%)、「ショッピング・オークション」(44.4%)、「SNS」(42.2%)、「ゲーム」(41.1%)と続いた。
また、「就業中」の「SNS」利用率は、23.1%。なかでも男性の利用率は3割超にも上った。
実施期間 :2012年3月16日(金)~3月21日(水)
対象地域 :全国
対象者 :20歳~39歳の正社員・契約社員・派遣社員 400名
http://www.venturenow.jp/news/2012/04/02/0851_017831.html
このネタ何回目だよ…
テレビ離れは自分達のせいだろ?
学校や仕事が終わったら見逃したくない番組が今あるか?
誰が安い芸人の慣れ合いや起源の国の偽物だらけの番組なんか見たいかよ。
もう視聴率の意味なんて無くなってるし、何で今更の話をさも一大事のように言うかね…
ゴミどもは次は何離れを話題にするんだか。
それよりも枝野の暴言退場の事を話題にしろよ。
これはゴミ共は相変わらず流さないしな。こういうのが面白いんじゃねぇか。
もうテレビも新聞も終わりにしろよ。
それではまた。