こんにちは。
"ひこにゃんvsせんとくん" 160体超、ゆるキャラ初の人気投票…滋賀・彦根
・「ゆるキャラ」の元祖、「ひこにゃん」を生み出した滋賀県彦根市で10月23、24日に 開かれる恒例の「ゆるキャラまつりin彦根」で、初めて人気投票が行われることになった。
人気急上昇中の奈良の「せんとくん」などが、ひこにゃんの強力な“ライバル”になるとみられるが、主催する実行委は「いまや、ゆるキャラ戦国時代。さらにブームを盛り上げるきっかけになる」と期待している。
ひこにゃんは平成19年の「国宝・彦根城築城400年祭」のキャラクターとして誕生。
ネコのデザインで、イラストレーター、みうらじゅんさんが広めた「ゆるキャラ」の代表格として大ブレークした。
これを機に、20年から市や商店街などが「ゆるキャラまつり」を開催。ブームに乗って 各地でゆるキャラが次々と誕生し、参加したキャラも20年は46体だったが、21年には 138体と急増。今回は過去最多の160体を超えるキャラが集う予定だ。
こうした中、実行委は初めて人気投票を計画。会場や携帯電話でも投票できるほか、対象のキャラはまつりへの参加、不参加を問わない。ひこにゃんの人気を超える キャラクターが登場する可能性もあるが、実行委はブームをさらに盛り上げようと、 順位をつけることにした。
ひこにゃんの強力なライバルになるとみられるのは、奈良市などで開催中の平城遷都 1300年祭のキャラクター「せんとくん」。2本の角を生やした異色のデザインが人気で、 今回はPRに忙しく参加しないが、主催者側は「1300年祭の会場では、せんとくんを 目当てにした来場客も多い。上位を狙えるのでは」と自信をみせる。
ほかにも京都タワーの「たわわちゃん」や、地元滋賀からは来年のNHK大河ドラマに 登場する戦国武将・浅井長政の3姉妹のキャラなどが集まる。実行委の荒川深冊運営 委員長は「ひこにゃんの人気を脅かすキャラクターが登場し、各地で活躍してもらえたら」と話している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100803-00000538-san-ent
ご当地キャラですから見た目だけの判断されそうな気がしますね。
まあこんなイベントもあっていいのかな。
しかしひこにゃん、まだまだ人気は衰えずという感じですね。あのシンプルさがいいんでしょう。
ひこねのよいにゃんこのおはなし (ひこにゃん絵本)/もへろん
- ¥1,000
- Amazon.co.jp
それではまた。