「佳子」の夫です。


私達にとって2021年はとても辛く、

それ以上に懸命で尊い1年でした。


本日はその尊い1年の最後の更新として、

家族と共に生き切った妻の為人について、

改めて記事に残したいと思います。


おそらく長文となりますが、

最後までお読み頂けると幸いです。




まず妻を一言で表しますと、

「真っ正直な女性」です。


他者を陥れたり利己的な駆け引き等とは、

出会った当初から全く無縁な性格でして、

人としてもとても信頼できる女性でした。


そして「直ぐに行動する女性」でもあり、

何でも形から入る私からすると、

その実行力は今でも尊敬と憧れの的です。


当ブログの記事にもありますが、

家族のために色々な手料理に挑戦したり、

息子のために裁縫を覚え、

子供の顔にフィットするマスク、

軽くて丈夫なリュックやバック、

そして子供服までも手作りしていました。


家族のために何かを成す事で、

妻自身も幸せを感じていた様です。


また夫が言うのもなんですが、

「容姿も声も美しい女性」でして、

他の異性や同性からも人気がありました。


ただ真っ正直で行動力があるが故、

意見や感情の衝突も決して少なくはなく、

多少のアンチが同性には居た様ですし、

妻本人が嘘をつき慣れていないためか、

他者の嘘に少し騙され易い、

といった側面もありました。


ですがそんな危なっかしい所も、

私には何だか放って置けないという、

彼女の不思議な魅力に映りました。


妻は心身共に美しく、

周りから愛され幸せを呼ぶ子という、

「佳子」の名に込めた義両親の想いを、

正に体現した人でした。


結婚を許してくれた義両親にも、

心から感謝しています。




そんな彼女との出会いは2009年の4月、

前の会社の新宿御苑近くの事業所でした。


関西の事業所から関東の事業所へ、

彼女自身が希望し異動してきたのですが、

これも持ち前の行動力で、

神戸の事業所で計画的にスキルを積み、

ポストを得た上で関東への異動申請をし、

憧れの東京生活を手にしたのです。


身長は160cm弱と女性の平均かやや小柄、

小顔で童顔のために6歳くらい若く見え、

新卒間もない若手社員が異動してきた、

と私は最初そう思いました。


そして素直に可愛い女性とも思いましたが、

強く印象的に残っているのは、

真っ直ぐに私の目を見て話す彼女の、

その凛とした眼差しと清々しさでした。


幸か不幸か私はそれまで、

彼女程の凛とした女性には、

正直出会った記憶がありませんでした。


しかもその日の内に彼女の方から、

自己紹介で年齢を正直に言ってきて、

同学年である共通点も見つかりました。


連絡先交換や晩ご飯に誘うまでは、

殆ど日数を要しませんでした。


遠い関西から関東に異動した先で、

同学年でお互い独身というタイミング、

これだけでも相当な偶然の一致でしたが、

各々が当時抱えていた人生観と、

その課題までもが見事に一致していたのは、

後々まで物凄い偶然の一致だと、

妻も私もお互いによく話題にしてました。


最初はお互いに励まし合い、

その内リフレッシュに付き合う様になり、

最終的に支え合っていく仲となりました。


同棲生活を経て妻と結婚したのは、

2012年の12月です。


その約2ヶ月後から、

妻の当ブログがスタートして、

2014年の1月には待望の息子が生まれ、

妻の愛する家族の記録となる訳ですが、

結婚までの経緯をもう少し記します。




彼女は昔から友達が多く、

学生時代からの親友M子さんとは、

よく女子2人旅もしていたそうです。


また20代前半の頃は、

シルビア(車)に乗って渓流に行ったり、

職場仲間と海でマリンスポーツをする等、

とてもアクティブに活動してた様です。


維持費の高い速い車に乗っていたので、

車いじりが趣味なのかと思いきや、

神戸の事業所に移る際か、

新宿御苑近くの事業所に異動する際か、

私が聞いた時期を失念してますが、

車はあっさりと手放したそうです。


私も息子も中々断捨離できない性分で、

妻のこの実行力にも脱帽なのですが、

物を大事にし永く使おうとする性格、

と妻はポジティブに評してくれてました。


話を彼女の事に戻しまして、

2009年からの東京生活は世田谷に住み、

下北沢の雑貨店やカフェ巡り、

まったり東京家呑み等を楽しんでました。


この世田谷の物件選びの際は、

旧友かつ会社の上司でもあるY夫妻から、

仲介業者の口車に乗らない様にと、

手引きと指導を受けて決めたらしいです。


私達が出会った後、

2人の初デートが西新宿だった事と、

この時私は練馬に住んでおり、

お互いの電車移動の中間でもあったため、

休日はよく西新宿で遊びました。


平日の仕事帰りは新宿三丁目の居酒屋、

私の家に来た際は石神井公園の商店街、

彼女の家に行った際は下北沢の商店街、

と近場でも幼馴染の様に遊びました。


いつの間にかいつも一緒に居る仲、

になっていたのですが、

付き合う様になって1年弱の期間で、

前述の出会った当時の各々の課題は、

お互いほぼ解決してましたので、

2010年の夏頃には合鍵を交換してました。




そして彼女は会社を辞めて、

西新宿にある別会社の面接を受け、

中間管理職として採用されるのですが、

この転職先の上司に問題があり、

今では即アウトな激務を強いられます。


どうやら生え抜きであるその上司は、

転職者を嫌う節がある様でして、

タスクの丸投げや責任の押し付け、

パワハラや女性差別のセクハラもあり、

彼氏の贔屓目を抜きにしても、

明らかに間違った上司でした。


彼女の人柄が取引先に気に入られたり、

部下達からの信頼を早期に得られた事も、

この上司の嫉妬を招いていた様です。


その会社であるプロジェクトが開始され、

同じくらいの時期に私達も、

練馬の家で同棲生活を始めました。


はっきりとは覚えてませんが、

確か2011年の7月だったと思います。


プロジェクトの稼働中も激務は変わらず、

真っ正直に彼女は文句を言ってましたが、

それでも毎日仕事を続けてました。


自分が辞めてしまうと、

部下達のサポートをする人が居なくなる、

だから辞める訳にはいかないと。


昔から人のために身体を張る性分で、

そんな彼女がとても心配でしたが、

当時の私はあまり稼ぎがよろしくなく、

「全部俺に任せて明日から辞めろ」と、

胸を張って言う事ができませんでした。


ただプロポーズだけは格好良く決めたく、

出会って丸3年の2012年の4月、

頑張って汐留のホテルの高層階を予約し、

次のサプライズ計画を実行しました。


待ち合わせ前に私だけチェックインし、

フロントスタッフと事前に打ち合わせ、

当日のディナー後にケーキとワイン、

そして購入済みの婚約指輪を、

中身を明かさず部屋に届けて貰う、

という計画です。


チェックイン当日の申し出にも関わらず、

フロントの方は快く引き受けてくださり、

またその日は部屋から見える東京タワーが、

ワインレッドにライトアップされるため、

そのタイミングでのお届けがお勧めです、

とアドバイスまでして貰いました。


計画の物一式が部屋に届き、

婚約指輪の箱を開けていざプロポーズ、

までは全て計画通りだったのですが、

直前で考えてた言葉が全て抜けてしまい、

「結婚しよう」とのみ言えました。


でも彼女は泣きながら「うん」と言い、

「よろしくね」と応えてくれました。


この時の彼女の笑顔と涙を、

私は今でも鮮明に覚えています。




私達は2人の新生活のため、

2012年の6月に清瀬に引っ越しました。


また同年の夏頃だったと思いますが、

彼女の仕事はプロジェクト終了と共に、

一旦メンバー解散となりました。


部下達も違う事業所へ散り散りになり、

これを機に彼女は西新宿の会社を辞めて、

清瀬で専業主婦になります。


その後10月にリフレッシュを兼ねて、

2人で1泊2日の熱海旅行に行きました。


ここでも私なりに精一杯頑張って、

熱海の海が一望できる旅館の、

更に露天風呂付きの部屋に泊まりました。


旅館の女将さんが私の実母に似ていて、

その事を彼女はまた正直に女将さんに話し、

打ち解けて仲良くなるという、

彼女らしいエピソードもありました。


なおいつ頃か忘れてしまってるのですが、

清瀬に引っ越してから結婚までの間に、

辞令で私は横浜に転勤となります。


往復4時間もかかり非効率でしたが、

新生活は毎日がとても充実していました。


そして2012年12月12日、

私達2人は夫婦になりました。


「2人でイチニ!×3」と二人三脚で、

共に支え合いながら歩んで行こう、

そういう想いを込めて。




以上が妻と私の結婚までの経緯と、

妻の為人についてです。


こうして改めて振り返ってみますと、

出会いから今年の人生の完走まで、

妻は正に身体を張って、

生きる勇気と希望や、

人と人との繋がりや家族の大切さ、

真っ直ぐ正直であり続ける強さや、

辛くても諦めない懸命で尊い生き方等を、

家族や周りの人達に伝え続けてました。


それは私達の掛け替えない存在の息子が、

息子の母に代わり体現しています。


「佳子」のこの功績はとても偉大だと、

私は心底そう思います。


また妻の短い人生の最後の12年半を、

一緒に共有できた事も私達夫婦の誇りです。


これまでもこれからも、

これらの想いは変わりません。


最後までお読み頂き、

誠にありがとうございました。


 夫より