いろんなものに興味を持つお年頃の
“ちびキン”ちゃん1歳8ヶ月。。

女の子らしく、
キャラクターの人形には目がない。
お出かけの時にも、
寝る時にもいつも握りしめている。

…ふと考えると、私も幼少期の頃、
ずっと人形を持っていた。。
これは性別は関係ないのかもしれない。






で、もう一つ“ちびキン”ちゃんが
最近興味をもっているもの。。







ちキ「おとん、どこいくねん。」
私「ちょっと知り合いのお宅に
  用事があるので付き合ってください。」

ちキ「じゃ、こっちから行こうや。」
私「あっ、こっちのルートですね。」

ちキ「せや。
   これやらんと始まらんからな。」
私「…そうすね。」
ちキ「あたしにとっては大事な行事や。」





“ちびキン”ちゃん誘導のもと、
たどり着いた場所は…、、













ちキ「ここや。」
私「着きましたね…。
  では、お願いします。」

ちキ「この瞬間がたまらん…。」
私「これは、ゆずれない大切な行事
  ですもんね。」
ちキ「せや。…いくで。」

ちキ「へやっ。」

ちキ「た、たまらん。。」
私「…なんか、得意げっすね。」

ちキ「…満足や。」





最近、“ちびキン”ちゃんが積極的なのは
「エレベーターのボタン押し」。

それは…
使命感をも感じている様なのである。



ただ「押す」という行為に
興味を持っているのか…。
はたまた、「お手伝いをする」という
使命感なのか…。






…“ちびキン”ちゃん、絶賛成長中。。