長野県中小企業家同友会飯伊支部9月例会に参加しました | 税理士きんた 今日も元気です!

税理士きんた 今日も元気です!

元気なだけが取り柄で、「歩く移動性高気圧」がモットーの「きんた」こと福嶋恭則の、
時には真剣に、時には楽しく、時には徒然なるままに・・・ 
税理士を身近に感じてもらうブログです。

今晩は長野県中小企業家同友会飯伊支部例会に参加しました。

同友会の3つの目的は


1 良い会社を作ろう

2 良い経営社になろう

3 良い経営環境を作ろう


ということで活動している真面目な勉強会です。



本日の報告していただいた経営者の方は、

3年前にこの会のお助け例会の時に、

外部環境の変化で経営がなかなか難しいと

いうことで出席者で色々な意見を出し合いました。



その後、この経営者のかたは、その意見を

ひとつひとつ実践していき、

いまは業績がかなり上向いているということで、


本日のテーマ

「例会で学んだことを実践することの大切さ」

についてお話を頂きました。



その後のグループディスカッションでは、

「学んだことを実践できていますか?

実践するためにはどのように行動すればよいか」

話し合いをしました。



話を聴いた時は素晴らしいと思っても

人間はどうしても楽な方へ逃げてしまう。

今の忙しさを理由に、逃げてしまう。


ここで一歩踏み出せるか、踏み出さないかで

全然結果が違ってきてしまいます。



さて明日から実践です!!