腎の拡張と収縮をコントロールする椎骨とは❓ | 整体の奥義を体系的に学べる学校ブログ!! 身体均整法学園。

整体の奥義を体系的に学べる学校ブログ!! 身体均整法学園。

世界中の手技文化が集約された奇跡のメソッド“身体均整法”を長年にわたり真摯に伝え続けてきた、おおらかな学校です。

身体均整師ではない施術家の皆さまにも参考にしていただけるような記事を更新してまいります!

今日は『小児・老人操法』5回目の講義でしたビックリマーク
担当講師は中野万理子先生です音譜
{05F4C25D-6080-4D16-BE97-F44EA9FDCD0F:01}
新年一発目の講義です。
中野先生よろしくお願いしまーす(^ー^)ノ

今日の講義は

⚫️叩打法について
⚫️動脈硬化になる要因とは?
⚫️動脈硬化の人の体型の特徴とその調整法
⚫️血圧が高い人の体型の特徴と調整上の注意点
⚫️ご年配の方のセルフケアのポイント
⚫️骨粗鬆症の予防方法
⚫️肝萎縮・肝硬変の体型と体型調整法
⚫️腎萎縮の体型の特徴と体型調整法
⚫️効き目の見分けかた
⚫️弱視の体型の特徴とその調整法
⚫️テニスボールを使ったセルフケア

でしたビックリマーク

今日は腎萎縮の体型の特徴と体型調整についてブログにしてみます照れ
(医学的には腎臓が硬くなり小さくなっている場合、萎縮腎といいます。)


腎臓が萎縮している場合、体型を観察すると、萎縮を起こしている側の大腿二頭筋や臀筋が柔らかくヘナヘナになっているようですえー?
{3BFB28D5-6FA4-4704-A1B4-63FBE0AF35ED:01}

この場合、胸椎6番と胸椎12番を使って体型を調整をしますひらめき電球

均整法では、胸椎6番を叩打すると腎は拡張し、胸椎12番を叩打すると腎は収縮すると言われていますニコ

胸椎6番は少し強めにト・ト・トン叩打し、
{7296D115-74B4-46E5-B607-DD970583165B:01}

胸椎12番は少し弱めにト・ト・トンと叩打しますビックリマーク
{E9A32F71-403C-4420-929F-90E69A4506A7:01}
胸椎6番と胸椎12番を交互に叩打して、腎を収縮させたり拡張させたり運動させているんですねウインク

最後は萎縮側の脚の内側をしゃくって終了ですニコニコ
{D6EDEC1D-80D7-4791-AA55-DCC80882442C:01}

調整が終わったら体型が変化したか再び観察しましょうビックリマーク
{5291C336-C591-4DB7-83A8-A820A3C2E42A:01}
最初よりも臀部や大腿二頭筋に張りが出ていますねラブ

各椎骨に役割を少しずつ頭に入れて、調整や観察の幅を広げていきましょうウインク

ブログ担当、
小室知貴(身体均整師/理学療法士)
~・~・・~・~・~・~・~・~
※身体均整法学園はただいま4月からの受講生を募集中です!!

{5567C28C-2B18-45E4-9A2B-A3DCE055B07F:01}

{31138DE1-A71A-4D24-8D90-2CF0857ED387:01}

手技の奥義を体系的に学べる整体学校

全国にあるあなたのための身体均整院

☎︎通話料無料0088–22–4813
(平日受付)
~・~・~・~・~・~・~・~・~