ハルがトイレのように黄色く汚れていたのでサンポールしてみた。こんなに威力があるとは思わずビフォーの写真を撮ってなかったが綺麗になった。
ビフォーの変わり、同じくらい黄色。
アフター。サンポールが垂れたところは船底塗料も白くなった。それを見て途中からは手にサンポールを付けて塗り塗りした。
ビフォー
やはり窓から水漏れ。ジンバルはまだまだ余裕。ここでギャレーのコックを開けると水が逆流して船が沈む。だから風が強い日はギャレーのコックを閉める。
コンパスのヒール計は45°くらいを指している。実際は80°くらい傾いていると思う。ヒール計信じられないな。
アフター
船を起こす途中。よくあるヒール角だけど結構ラダーは浮くんだな。ラダー二枚の船はこれを知っているからか。
今日も良く頑張りました。自分で作ったサンドイッチじゃなくて、美味しいケーキかビールのご褒美が欲しい。
今日は風が無いし涼しいので船底掃除してみた。
マスト曲がってないか?大丈夫か?
シュラウドもユルユル。
やっぱりマストは曲がっているよな。
ビフォー、ちょっと前の方をブラシかけたけど。
前回はキールの先端は水に浮かなかったけど今日は浮くまで傾けた。この状態で船底塗料を塗れんかな?刷毛かローラーに長い柄を付けたらできないかな?
アフター、デッキブラシにはボートフックを結びつけて柄を長くしてゴシゴシ。
窓から水が漏れている
こんだけ傾けても45°ぐらいなのか?いやヒール計がおかしいのだろう。
よく頑張りました。






















