どうもでございます。

ねぇ、ねぇ。
あたし、やっちゃったみたいよ。

今ね、とっても身体の節々が痛いのよね。
喉なんて朝からガシガシして最悪よ。
午後からどんどん弱ってきたので定時で退散。
帰り道に薬局で風邪薬とユンケルを購入。
明日の朝には復活してるといいんだけど。

このブログは姉も読んでんの。
東京での別れ際に「ブログ楽しみにしてるわ♪」と、
目の奥が全然笑ってない状態で言われたので書く。
「お前、絶対に書けよ」という圧力からは逃げれない妹。
一回で終わらすのでちょっと長くなるわよ。

気持ちを切り替えて。

あのね。

東京マラソンフレンドシップラン
に参加してきたの。

ファミリーマラソンみたなイメージでいたんだけど。
そしたら全然違ったのよねぇ。
ばくっと言ってしまえば国際交流みたいなもんよ。
参加者の半数、いやそれ以上が外国人だったかもな。
ゼッケンには国籍が印字されてるのですぐわかる。
台湾や中国、そして韓国などのアジア勢も多いんだけども、
アメリカやカナダ、オランダにドイツもたくさんいた。
なので開会式は英語と日本語。
みんなでやったラジオ体操も英語版だったな。

もう、みんな陽気でね。
盛り上がり方が、すんごく楽しいのよ。
仮装や民族衣装で参加してる人もいっぱい。
だから、仮装して参加する事をおススメしちゃう。
きっと写真依頼が多くて困っちゃう❤ってなるハズ。
あたし、とーっても後悔しちゃった。

でよ。
あたしは姉と参加した。

キロ7くらいで走れると思ったら甘かった。
手元のガーミンはキロ9分40秒。
ベタ歩きで、2キロすぎで姉はすでに瀕死。
でも、いろいろ写真なんかも撮れて楽しかった。
ちょっと一気にご紹介しちゃおうかしら。

スタート前でカナダ勢。
IMG_20160229_171653853.jpg 

ガンダム前でバリ勢。
IMG_20160229_171029546.jpg 

えっとぉ、川内選手のそっくりさん。
・・・誰だっけ?
IMG_20160229_171029119.jpg 
 
 
ステキな紳士はオーストラリアだったかしら?
IMG_20160301_185838183.jpg 

ちなみに。
あたしが頭に巻いてる手ぬぐいは参加賞でね。
「真心~True heart~」と書いてあんの。
外国人がやったらお祭りぽくていいんだけども。
あたしなんかがやっちゃうと、なんだか滑稽。

・・・いや、もっと滑稽な人がいた。
あたしの姉だ。

運動をしないとやっぱ5キロでも辛い。
それはあたしも同じなんだけど。
姉も辛そうでねぇ。
身体の穴という穴から姉汁がハンパない。
ヨダレ、鼻水、汗いろいろなのが出てたわ。

二人一緒にゴールしたのはいいんだけども。
「運動をしていない」ってさぁ、
躍動感ってのも奪われちゃうもんなんだな。

真心ハチマキを巻いた姉の姿は、
上から吊らされたカエル解体標本。
中途半端なあまちゃんこの上ない。
まるで、そこだけ時間が止まってしまったかのよう。
IMG_20160229_171029971.jpg 
他に喜びの表現方法がいくらでもあったでしょうに。

「こうやってジャンプしましょう」
仮に、小学校の教科書に書いてあったとしたなら。
彼女、具体例を確実にやってのけてしまったわ。
これをキーホルダーにしてくれたとしても。
あたし、絶対に買わないんだから。

でも、楽しかったなぁ・・・。
姉妹で走れる貴重な時間だったわ。

あ、そうそう。
その夜に、ダダのメイク研究をしてたのよ。
隣に甥っ子がいたから一緒に塗ってあげたわ。
IMG_20160229_171030760.jpg 

「これで、パパが帰ってきたら驚かせるんだ!」ってね。
発想が可愛くてたまんないわよ。

でもね、覚えてて。
大人になると遠慮が無くなるのよ。

「悪夢だ」
「夢に出る」
「寝れなくなった」
いろんなクレームが秒単位で送られてくる事もあるから。

んなことより。

「東京Mフレンドシップランはおススメ」
「おねーちゃんと一緒は楽しかった」
ってのが、今回のお話し。




にほんブログ村