東京都東村山市 マタニティ期から
産後も赤ちゃんと安心して通える
ベビーマッサージ / フォトスタジオ
kinomama(キノママ)
RTA講師、ママフォトグラファーの
こみやまさとみです
東村山から全国出張・オンライン対応スクール♪
10年先も見返したくなる1枚を残すフォトスクール・スタジオ
ベビーマッサージ資格スクール・教室
キノママ
3月のフォトレッスンご案内後、
増席させていただいた分も満席となり
開催いたしました!
ありがとうございました!
4月も少人数にて、感染対策もしながら開催していきます。
ママになったら子供と一緒に思い切り遊びたい♪
もういいんじゃないか!?って思っても口にせず、
気が済むまで枝集めに付き合いたい♪
小高い小山を見つけて登り下りを繰り返し、
坂で転びそうでも走り回るのを一緒に楽しみたい♪
そんな、やりたいことを伸び伸びとやらせてあげる、そんなママになりたい!
と思っていたのですが
現実は・・・
子供の行動にあーだこーだとツッコミ入れてるぅ〜〜〜〜〜〜
我が家の娘たち(当時、ヤンチャな4歳と2歳)
ジャラジャラつけてますne・・(笑)
理想の子育ては
我が子の一番の理解者はママで
好きなことをとことんやらせてあげる!
子供のありのままの姿を受け止めてあげることが出来るママ✨
でも現実は
ばっと走り出して行ってしまう我が子が
転ぶんじゃないか
誰かとぶつかってしまうのではないか
迷子になってしまうのではないか
とヒヤヒヤで
「止まりなさいーーー!!!」
「転ぶから走らないよ!!!!」
と遠くから大声を出す私・・・
そして、後々思うんです。
あんな大声で叫ぶ必要なかったな・・・
一緒に走ったらよかったやん・・
広い道出たら、当たり前だよね・・・そうなるよね・・・ごめんーーー・・
と1人反省することはしょっちゅうで・・・・
「いつも子育て楽しそうだよね!」
「怒ることってあるの!?」
と言われることも多いんですが、、、
そんなことありません〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
必死になっていましたよ〜〜〜〜〜!!(T ▽T)
カメラだって
写真は撮れればそれでいいと思っていて
子供との関わり合いや
コミュニケーションを深めるツールのひとつになる
なんて微塵も思っていませんでした!
ですが、カメラを学んだことで、
ベビーマッサージで学んだ、親子のコミュニケーション以上に、子どもとの関わり合いがより深まったんです!
(ベビーマッサージとは:ママと我が子が触れ合う、皮膚コミュニケーションのことです。心身を健やかにするだけでなく、表情や声の掛け方を学びます。)
親子のコミュニケーションって、カメラを通しても深めていくことができるんです✨
ただ、シャッターを切るだけではない
成長記録を残すだけではない、
写真を通して子供のことを認め、理解し、成長を感じていくことが出来るんです。
子供のやりたいことに寄り添い、
同じ目線に立つことができるようになったことで
大声を出して怒ることもなくなり(笑)
子供の気持ちや様子を観察できるようになって
子供の気持ちを汲んであげることができるようになり、
1人反省会をすることがなくなったんですよ♡
皆さんにもこんな風なことないですか?
●我が子の成長を残していきたい!と思ってカメラを向けてもなんかいつも同じ・・
●ここで写真を撮りたい!と思っても、子供がどっかに行ってしまう・・こっちに興味を持ってくれない(泣)
●カメラ向けたら、途端に無表情でいつも見る自然な表情をなかなか残せない
●遊ぶにはちょっと邪魔だわ!と思って、カメラを置いておいたら、結局使うことはなくなっていく・・・
は〜い!
これ、ぜーんぶ、カメラ学ぶ前の小宮山です(笑)
しかも重いでかいカメラではなく、スマホカメラでした!
自然体な子供たちの姿や成長を
素敵に撮ってあげたいな♡って思うんですが、
思うような反応が見れなかったり、いつも同じような写真ばかり・・・
そして、赤ちゃんだった我が子も、歩き出し、どんどん自我を持つようになり!
公園に着いた途端にどっか行ってしまうように!(それが普通ですよねw)
●撮りたい!と思っても止まってくれないので、写真に残るのは、子供たちの残像・・・・
●きょうだいのツーショットを撮りたくて
「撮るから待って!もーちょっとだから止まって!」と呼び止めていたら、
「まだ終わらないの?」と不機嫌になってしまって、気づけば無表情・・・・
●正面は難易度高くて、きょうだいのツーショットは後ろ姿ばかり・・・
●唯一止まるのは、食べている時くらいで、お菓子と向き合う真剣な表情か、口の周りが汚れた姿ばかり・・・
一緒に遊びながら、自然体の、大好きな笑顔の1枚を残したいのに!
なんでだーーーーー!!!!っと、
遊びにも集中できないだけでなく、結局、写真も良く撮れない・・・・
なんか、すごい中途半端でこんなんじゃ本末転倒だわ・・・・
子供たちに
そんなちょっと残念なママの姿を見せるより、
●公園で伸び伸び過ごす我が子を見守ることができて✨
●予期せぬ出来事も、あなたの武勇伝を残してあげる!と思えるくらいの気持ちで過ごせる✨
●ママとのお出かけって、めっちゃ楽しい!!と思ってもらえる家族との時間✨
そんな時間を素敵に写真に残すことが出来たら・・
気持ちにゆとりが生まれて笑顔も増える!
そんな時間を作りながら、ママも写真のスキルをレベルアップしていきませんか♫
一緒に遊んでくれて、素敵な写真も残してくれる♡
一番の理解者がママになる✨
我が子の専属フォトグラファーママになる✨
子供にとってもそんなママの姿は
嬉しいですよね
理想のママに近づけて
子供たちに罪悪感を持つことなくカメラを楽しみながらスキルアップ!
ママは我が子の気持ちがわかるようになり
気持ちに寄り添えることができるから
子供たちも撮られることが楽しく嬉しくなっていく!
そのための
公園フォトレッスンを開催です!!
その内容がコチラです♪↓
【走る我が子をどう残す!?〜公園フォトレッスン〜】
おうちにあるカメラをご持参いただいて
子供たちと公園に集合♪
我が子と遊びながら
撮影スキルを上げていく90分!
我が子をモデルに撮影していくことで、
カメラスキルが上がるだけでなく
子供たちの気持ちの変化や
これからどういう動きをするのか
どんな表情をするか、
観察することに繋がっていきます。
自然と
子供の想いに寄り添えるようになるんです♡
ママが気持ちを受け止めてくれるから
子供たちも自然な表情で過ごすことができるんです♡
動く我が子を撮るための設定って?
私のカメラでも出来る?
どんなレンズが向いている?
など、メカ知識の疑問もお任せください^^
ママのお悩みを解決していく第一歩を踏み出すことが出来る
公園フォトレッスンです♪
レッスンにご参加くださったママたちからのご感想を少しご紹介いたしますね♪
最近はベビーの頃のような動きや表情の豊富さが減ってきていたと感じてましたが、
走っている時、遊んでいる時の設定を教えていただいて、いい感じに撮れそうで練習していきたいです。
そして、みんなでワイワイ楽しいです!
細かくアドバイスももらえてわかりやすく、カメラ好きなママたちに紹介したいと思いました。
そして、あんま昼寝しなくなったKちゃんが、昼ごはん前に寝落ちているくらい、たっぷり遊んだようです(笑)
東村山市 A様、Kちゃん5歳、Mちゃん2歳
カメラを始めるきっかけが欲しく、上手になりたくて参加しました!
以前、写真の練習をしたくてカメラ持って子供と公園行ったことがあるんですが、カメラ撮ることに夢中で、
子供と一緒に遊ぶ時間が減って、子供に「ママ、カメラやめて」と言われてしまって💦
けど、今回の公園フォトレッスンは、子供がお友達と一緒に遊べるので、子供に罪悪感感じずにカメラも学べて、まさに一石二鳥でした!!
次回も楽しみです!!
東村山市 S様、Sちゃん3歳半、Rくん2歳
フォトレッスン自体が初めてだったのですが、座学形式のみでなく、子供の参加できる実戦形式だったのが、すごくよかったです!子育てしていると、ひとりで勉強する時間もなかなか取れないので!子供を遊ばせながら、その中で私も勉強できるなんて、こんな素敵なレッスンないと思いました!
そして、フレンドリーになんでも相談にのっていただけて、すごく勉強になったと同時に楽しかったです〜
先生と生徒の関係ではありますが、同じママとして今後も繋がれたら嬉しいです♡
東村山市 F様、Sちゃん5歳、Aくん2歳
などなど、載せられないほどたくさんのご感想をいただき、抜粋させていただいています!
本当に嬉しいです♡
ベビーマッサージ講師7年。
カメラを始めて5年。
これまで2500名以上のファミリーにお会いしてきました。
カメラを学びたくても、子供がいたら集中できないんじゃないかな・・・
子供がぐずらないか不安・・・
そもそもレベル着いていけるかな・・・・
そんな方もご安心ください♡
みーーーんな子連れでのご参加なので、自然と子供たちもお友達になっていて
きょうだいのように手を取り合っていることも♡
子供同士の関わり方の変化や成長も感じることができます♪
カメラも、機種も違えば、レベルも様々!
グループレッスンではありますが、おひとりおひとりに合わせて
カメラの設定や撮り方をお伝えしています♪
子供にとっては遊ぶ時間♪
ママにとってはスキルアップ時間♪
お互いの「やりたい!」を満たせることで
帰り道の会話も自然と増えていくんです♡
「今日はありがとうね楽しかった?
」
そんな、親子の会話が増えることで、
ママとの時間、我が子との時間
がより幸せな時間へと変わります♡
ママ1人でも撮れる、カメラがある暮らし。
好きなタイミングで
好きな場所へ行って
好きなだけカメラと向き合うこともできます!
ですが
撮った写真を誰かに見てもらいたい!
撮った写真の感想を聞いてみたい!
撮った写真を見て笑い合いたい!
誰かと一緒に、その場を楽しみたい♡
それがあるだけで、
もっと上達するし
もっと撮りたくなるし
もっと楽しくなっていく♡
誰かと一緒なら
重い腰も上がる♡
誰かと一緒なら
行けなかった場所にも飛び込める♡
カメラを通して、
ママというステージを一緒に楽しみたい!子育てを素敵に残したい!
家族の笑顔を増やしたい♡
そんな前向きなママたちを全力で応援します!!!
それでは、レッスンの詳細です
↓ ↓ ↓ ↓
走る我が子をどう残す!?〜公園フォトレッスン〜
【日時】
<4月>
1日目:4/10(土)10:00〜11:30
◯◯を使って子供心を鷲掴み!外で遊ぶ我が子の姿を写真に残すためのカメラ設定確認!
→自然体な我が子の姿を残していけます♪
2日目:4/17(土)10:00〜11:30
走る!飛ぶ!しゃがむ我が子を魅力的に残す構図のバリエーションを増やそう!
→我が子がよりかっこよく!我が子がより大迫力に!いつもの景色も違って見える撮り方が身に付く♪
【場所】都立狭山公園(東京都東村山市多摩湖町3-17-19)
【持ち物】スマホカメラorミラーレスなどのカメラ
【対象】歩き始めた赤ちゃん〜未就学児のお子様とママ
【料金】¥6.000
※単発でのご参加も可能ですが、継続2回ご参加で写真の変化、お子様との関わり方の変化も実感しやすいです♪
単発ご希望の方はどちらにご参加希望かお知らせください。(単発料金:¥3.500)
【お支払い方法】事前振り込み / 当日現金支払い / paypay
【特典】
◯レッスンフォトを数枚プレゼント♪
◯レッスン時撮影したお写真はみんなで共有!アドバイスもさせていただくので、おうちでゆっくり見返すことが可能です!
【ご予約方法】
以下の予約フォームよりお申し込みください♫
↓ ↓ ↓
同じ子育て真っ只中のママ同士♡
私にとっても学ぶことの多い、貴重な時間になっています♡
フォトレッスンだけでなく、子育ての話になることもあり、話をするだけで気持ちが楽になることもたくさんありました
皆さんのお役に立てたら、とても嬉しいです♡