ワインバー「アレアレ!!デュバン!!」にて金、土曜日演奏しています。いない日もあるので事前にご確認をお願いします。
今月10月22日(金)
①21時~ ②22時~ ③23時~ 各30分
広島市中区堀川町1-14 レックスメインビルB1F
TEL 082-249-2123
10月のコンサート
①10月6日(水) 音楽喫茶ヲルガン座 五人ママの会~もの作りママの会~ にて演奏
19:30~ ¥1000+1オーダー
5人のアーティストによるトークショーの合間にそれぞれの方に合ったイメージで演奏します。
詳しくは「ヲルガン座」で検索してみてください。
②10月9日(土) 14:30~(出番は15:30くらいです)
廿日市四季が丘 ポポロ公園のポポロコンサート内で25分ソロ演奏
③10月23日(土) デューオコンサート 神之瀬フィッシング(三次市君田) 12:30~
¥6500(バス代、やまめ料理付)
広島駅9時発送迎バス → 11:30会食 →12:30コンサート →17:00広島駅着
同時にコンサート前にステージでオカリナを吹いて見たい方募集中です!先着順6組 参加費1500円
主催:エムミュージック
④10月31日(金) 親鸞聖人750回忌お待ち受け法要の10:00~16:00の中で午前中40分演奏
法光寺(南区皆実町5-1-9) デューオで演奏
11月のコンサート
①11月13日(土) Bistro庵(神奈川県茅ヶ崎市浜竹3-3-33 ルナ茅ヶ崎2F
予定:5000円(ワインとディナー付) 18:00頃~ デューオで演奏
②11月14日(日) 本厚木ギャラリー喫茶「なよたけ」(神奈川県厚木市中町1-6-1)
予定:2500円(1ドリンク付) 13:30~ デューオで演奏
絵本CD「12の扉」(\2500)
アコーディオンとオカリナで演奏する短編物語の世界。12音階と12カ月をかけて制作しました。
音楽と物語:野口 美紀 イラスト:石田 敦子
詳細・ご注文はこちらから
http://www.toyomoku.com/miki_noguchi/top.html
取り扱い店:
①アレアレ!!デュバン!!(上記掲載)
②音楽喫茶ヲルガン座 (広島市中区十日市町1-4-32 森本ビル2F tel:082-295-1553)
③biu craft design (広島市中区西川口町4-1 tel082-299-6328 ※石田敦子さんのお店)
④おおあさ鳴滝露天温泉( 広島県山県郡北広島町大朝5111 tel 0826-82-3773)
⑤Cave de Vins 柿さか(広島市東区牛田本町3-2-20 牛田グランドハイツ地下 tel 082-228-5676 ※フレンチレストラン)
⑥お好み焼き あかとんぼ(広島市中区竹屋町2-38 tel082-241-8463)
ホームページとブログ移転について
http://www.miki-noguchi.com
Winning Shotさんが素晴らしい写真を撮ってくださり、素晴らしいデザインと構成で作ってくださいました。感無量です!!
ブログも新しくなります。
新しいURLは
http://blog.miki-noguchi.com/
です。
みなさん、是非見にいらしてくださいね!
ヲルガン座のトークショー終了!

いきなりこんな写真ですみません

昨夜はヲルガン座で5人のもの作りのお店をされているママさん達のトークショーでした。
いわゆるアーティストさんのトークショーで約20分の持ち時間で色々経歴やピーアールなどをお話されました。
末武太さんの楽しい楽しい司会であっという間に時がすぎていきます。
私はママさんたちのお話が終わるつどそれぞれのママさんのイメージにあわせてアコーディオンを弾きました。
・・・まるで小学生のときの注射の順番待ちが連続5回体験できるようなかんじです・・・。それぞれに緊張しました~(^_^;)
みなさん個性的で素敵なアーティストさんばかりでした。
楽しかったです。
お越しくださった皆様、末武太さん、みどりママ、アキママ、アッコママ、ハチラボママ、ユキヨママ、そして主催のイズミさんありがとうございました!


至福の時
新品でジャケ買いして失敗することはしょっちゅうなので、中古屋に行って買うこともしばしば。
最近買ったもの。
アメリカアニメのジャズCD。セサミストリートとかがジャズになってます♪それからなんとなくの気分でコテコテの胡弓と中国民族楽器のCD2枚。それからそれから子供用フレンチシャンソンのCD2枚も発掘。

シャンソンのCDは歌詞がついてて本になってました。その絵の面白いこと!!
なんじゃこりゃの連続です。


あー、フランス語がわかったら面白いのに。何故に猫の頭に鳥の体!?
そして一番嬉しかったCDがこれ!!!
大量の棚からランダムに5枚ほど手にとってみると…その中の一枚

これは運命としかいいようがありません。スゥイングアコーディオン

これだから中古屋はやめられません(^_-)
順番に聴いていくのが至福の時です
