【日本語じゃなく、自分語になってたときのこと】 | 土木技術者(もどき?)のブレイクタイム

土木技術者(もどき?)のブレイクタイム

土木技術者(的な)人物のブログです。ブレイクタイムを過ごしているような気分で書いています。個人でも仕事ができるように、ただいま準備中(やるかどうかはまだ未定)

{FCAACFAA-BB15-465E-83D2-D04274083543}

◇◆◇
ある設計業務で、主担当者をしていたときのこと。

発注者の事務所に赴いて打ち合わせをしていて、
こちらの言い分がまったく伝わってなかったことがありました。

同じ資料をみて、顔突き合わせていたのに。

今振り返ると、
「自分語でしゃべってたわー。日本語じゃなかったわー。」
ということがよくわかる事態でした。


◇◆◇
その時は、ある道路構造物の設計について、条件を打ち合わせてました。

基準類は何を使うか?
道路橋示方書は使っていいか?
コンクリート強度は24kN/m2でいいか?
鉄筋はSD345を使うことでいいか?
道路の幅は?
交通量は?
工期はいつまで?

などなどを決めたり確認していました。

そこで、コンクリートの強度をどうするか、
なかなか方向性が固まりませんでした。


◇◆◇
私:
コンクリート強度は24が標準だから、これでいいですね?

発注者:
うーん、21じゃだめ?

私:
いや、適用する基準類に24とありますから。

発注者:
けど、前にやった(5年くらい前)設計では、21でやってるから。

私:
いや、今は21でやっていいと謳ってないから、24で。

発注者:
でも、前は21で良かったから。

・・・・・・・・・・


なんてやりとりが、延々と続いていたんです。


私の意図が、相手に伝わってませんでした。


◇◆◇
理由はただ1つ。

相手の思考や意識に想いを馳せていなかったからです。

自分語、つまり自分だけがわかる表現しか使わず、自分から見えてる景色からしか見ていなかったんです。

相手に伝わらないのは当然でした。


◇◆◇
少しだけでも、相手にわかるように表現することで、伝わりやすくなります。

たとえば、
前にやった(5年くらい前)設計では、21でやってるから。」
の声に対して、
『ちなみに、なぜ前の設計で21を使ってるんでしょうか?』

とか、あるいは

『では、前にやった設計の資料を見せて頂いて、一緒に見ながら、なぜ21になってるのか、を見ましょう』

といった返答をすることで、
ずーっと平行線のままということにはならないはず。

他にもまだまだあるはずです。


◇◆◇
この点を解消するだけで、
残業時間の削減や生産性向上に貢献します。

会議に要する時間短縮、
次にやるべきことの明確化、
互いの認識共有、

にすぐ直結するからです。

自分だけがわかる表現よりも、
互いの共通言語(つまり日本語)を使うことを
もっと心がけたいものです。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

◇◆◇
ブログではお伝えできないことを毎日お届けしている、

ニュースレターはこちらから!
↓ ↓ ↓
金山直志 公式ニュースレター【仕事術改造論】

※上記をクリックすると登録用ページが表示されますので、
必要事項を記入して登録してください。

 

※空メール登録をご希望の場合は、下記アドレスへ空メールをお送り下さい。

add_OtfRsTOh@my52p.com

読者様からこのような感想を頂いているので
ぜひこちらもお読みくださいね。
↓ ↓ ↓
【ニュースレター感想文】

直接のお問い合わせは、

下記アドレスへお願いします。

tadashiprosta@gmail.com

※こちらもリクエスト・フォロー大歓迎です。
Facebook:https://www.facebook.com/htadash
Twitter:https://twitter.com/togura33

当ブログを加筆し、残業を減らしてスキルアップするためのノウハウを本にまとめました!

ぜひお読みください!

1,512円(税込)


※電子書籍版(Kindle)はこちらからお求めください!

1,089円(税込)

 

PS:
最後にクリックをしてくれると
飛び上がって喜びます(*≧∀≦*)