先日のNHKの映画『グーグーだって猫である』を
みました。
中でも出色は上野樹里でした。
というより、良かったのは彼女だけといってもいい
のです。
最近は、大河ドラマやのだめのイメージが強い彼女
ですが、あんなオーバーで地馬鹿のおんなとずっと
思っていましたが、それを覆す実力を示していました。
後の俳優はわざとらしかったり演技が出来てなかったり
素人並なのです。
私も縁のある吉祥寺がとても地方の田舎町に撮られていた
のも違和感がありました。
イメージでは渋谷から行くお洒落な町なはずでした。
地図上やでてくる画面から中央線の果ての町で、小さい
汚い店ばかり出てきて、ちっとも行きたい町に思えません。
私たちが昔テレビで見た中村雅俊の青春ドラマのイメージ
がずっとあり、友人も住んでいたりで何度も訪れました。
井の頭線でなく、中央線の赤い電車でみるとやはり田舎で
汚い町に見えてしまいます。
これは外国人が描く日本の町に似ています。
やはり監督の目線なのでしょう。
原作者の漫画家の目線でないのが残念です。
ガンになり死神が出てきて死のイメージが強いのに
最後の漫画で主人公がかかる病気とか母親の健在とか
主人公の結婚を促す会とかイメージとストーリーが
結実していない食いちらかしの残念さが募ります。
唯一の救いが上野樹里を見直せた事だけでした。
みました。
中でも出色は上野樹里でした。
というより、良かったのは彼女だけといってもいい
のです。
最近は、大河ドラマやのだめのイメージが強い彼女
ですが、あんなオーバーで地馬鹿のおんなとずっと
思っていましたが、それを覆す実力を示していました。
後の俳優はわざとらしかったり演技が出来てなかったり
素人並なのです。
私も縁のある吉祥寺がとても地方の田舎町に撮られていた
のも違和感がありました。
イメージでは渋谷から行くお洒落な町なはずでした。
地図上やでてくる画面から中央線の果ての町で、小さい
汚い店ばかり出てきて、ちっとも行きたい町に思えません。
私たちが昔テレビで見た中村雅俊の青春ドラマのイメージ
がずっとあり、友人も住んでいたりで何度も訪れました。
井の頭線でなく、中央線の赤い電車でみるとやはり田舎で
汚い町に見えてしまいます。
これは外国人が描く日本の町に似ています。
やはり監督の目線なのでしょう。
原作者の漫画家の目線でないのが残念です。
ガンになり死神が出てきて死のイメージが強いのに
最後の漫画で主人公がかかる病気とか母親の健在とか
主人公の結婚を促す会とかイメージとストーリーが
結実していない食いちらかしの残念さが募ります。
唯一の救いが上野樹里を見直せた事だけでした。