今日も山の上のいつもの公園に出かけました。
足痛いけど、走り出すと痛みは感じません。
だけどトイレ休憩が入ってしまいもうタイムも
追求しなくていいかとコースに戻るとコースに
人がいて俄かに追走体勢になります。
どうしてでしょうか。
人がいるとつい闘争本能に火がつきスピードが
上がるのです。
逆に後ろにつかれるのはいやなものですが、
段々近づいていくのは、体に喝が入ります。
今日は、三人を抜いて終了。
やはり抜かせてくれるような仲間が常にいると
励みになり、変化も生まれうれしい事です。
今日の新聞に、雁坂トンネルを走るマラソン大会
が実施されるとありました。
ネットで探すと既にエントリーは締め切られて
いました。
普段入れないところを走るというのは魅力的に
感じたのですが、新聞記事は宣伝にならないよう
締め切りになったものを記事にしたのでしょうか。
同じようにNHKの9時のニュースでサイトウキネンに
小澤氏が指揮を執るという報道も明日から登場と
言う事で行ってみようかとチケットを調べると
ソールドアウト。まあ当然か。
それにしても一番安いので1万円だからもしチケット
があっても行ったかどうか怪しい。でもいろんな意味で
聞いて於くべきコンサートだと思いました。
この間の、紀尾井シンフォニエッタを聞いてから
オーケストラを生で聞くという計画もあっただけに
ちょっと残念です。
足痛いけど、走り出すと痛みは感じません。
だけどトイレ休憩が入ってしまいもうタイムも
追求しなくていいかとコースに戻るとコースに
人がいて俄かに追走体勢になります。
どうしてでしょうか。
人がいるとつい闘争本能に火がつきスピードが
上がるのです。
逆に後ろにつかれるのはいやなものですが、
段々近づいていくのは、体に喝が入ります。
今日は、三人を抜いて終了。
やはり抜かせてくれるような仲間が常にいると
励みになり、変化も生まれうれしい事です。
今日の新聞に、雁坂トンネルを走るマラソン大会
が実施されるとありました。
ネットで探すと既にエントリーは締め切られて
いました。
普段入れないところを走るというのは魅力的に
感じたのですが、新聞記事は宣伝にならないよう
締め切りになったものを記事にしたのでしょうか。
同じようにNHKの9時のニュースでサイトウキネンに
小澤氏が指揮を執るという報道も明日から登場と
言う事で行ってみようかとチケットを調べると
ソールドアウト。まあ当然か。
それにしても一番安いので1万円だからもしチケット
があっても行ったかどうか怪しい。でもいろんな意味で
聞いて於くべきコンサートだと思いました。
この間の、紀尾井シンフォニエッタを聞いてから
オーケストラを生で聞くという計画もあっただけに
ちょっと残念です。