7月24日 | king0taのブログ

king0taのブログ

CLUB KINGのブログ

{BBFA61DD-3981-4A9D-BEFC-3DEE479C3DFB:01}

24日は土用の丑の日だからうなぎ食べてきた(^ ^)たまに食べると非常に美味いねー(・Д・)ノ

今年はもう一度あるらしいし(・Д・)ノ
なんで土用の丑の日って言うのか調べてしまった(^ ^)笑

『土用丑の日』の意味

土用丑の日とはそもそも何なのか?  
どのように定められているのか?

などを詳しく話していきます。

土用丑の日は、『土用』の『丑の日』という意味なのですが、  
『土用』と『丑の日』について順番に見ていきましょう。

『土用』の意味

まず順番に『土用』とは。

四立(立春、立夏、立秋、立冬)の前、約18日の期間のことです。

■一般的な『土用』 
立春(2/3or4or5)の前約18日間:1/17~2/3頃  
立夏(5/4or5or6)の前約18日間:4/17~5/4頃 
立秋(8/6or7or8)の前約18日間:7/20~8/6頃  
立冬(11/6or7or8)の前約18日間:10/20~11/6頃

しかし、『土用丑の日』にあたる土用は、  
立秋(8月6日or7日or8日)の18日前の期間です。

※なぜ、他の立春、立夏、立冬が当てはまらないのかということは後述します。

もう少し詳しく見ていきますと、  
この土用というのは、“五行”で定められた暦で、  
五行とは、木行・火行・土行・金行・水行。

木行:春  
火行:夏  
土行:季節の変わり目  
金行:秋  
水行:冬  

このような季節の象徴となっています。

『丑の日』の意味

『丑の日』とは。

十二支の「子(ね)、丑(うし)、寅(とら)、兎(う)・・・」の丑のこと。

この十二支は、『今年の干支』というように、年を数えるときに使われるだけでなく、  
方角や、月、そして日にちを数えるのにも使われるのです。

土用丑の日とは

つまり、約18日間の『土用』の期間のうち、  
12日周期で割り当てられている十二支が『丑の日』の日が、  
『土用丑の日』なのです。

つまり、立秋前、夏の土用丑の日は、  
18/12で、平均1.5回。  
※正確には1.57回らしいです

つまり、1年で2回『土用丑の日』が来る年も結構あるのです。


らしい(・Д・)ノ