「これから何年も役に立ちそうな講座でした」足と靴講座の感想 | 0歳から通える!あたま・こころ・からだを育むリトミック・ピアノ教室:東久留米市

0歳から通える!あたま・こころ・からだを育むリトミック・ピアノ教室:東久留米市

音楽による発達支援を基礎にしたプログラムで、あたま・からだ・こころを育てます。楽しい!またやりたい!を大切に、その子らしい育ちを応援します。

「これから何年も役に立ちそうな講座でした」足と靴講座の感想

おはようございます(^O^)

西武池袋線清瀬駅 ナッツリトミックルームの小宮しのぶです。


理学療法士の平賀ゆかり先生をお招きし「心と身体を支える足と靴講座」を開催しました。



参加者の皆さん、メモを取りながら、質問をしながらと熱心に聞いています。

実際のお子さんの計測では、サイズが思ったより小さかった!な驚きもありましたよ。

うちの子はどうだろう?!ドキドキしていたママもいたかな(笑)

Mちゃんの足を触りながらアドバイス。



計測するときのポイントも教えていただきました。



午後の講座では、外反母趾の話に始まり、骨盤位置の確かめ方、締め方までおしえていただきました。

ちょっとした大人のためのプチ講座になりました、これはラッキーでしたね!



ご参加いただいた方の感想です。

講座、本当に参加させていただいて良かったです。

まだ、ハイハイもままならず、息子はまだ8ケ月、掴まり立ちを始めたぐらいです。

内容的に早いかなぁ~と思いましたが、ファーストシューズを選ぶ前だからこそ、このタイミングであの内容を学べて、本当に良かったです。

実際にいろいろなメーカーの靴に触れ、選び方やメーカーの靴の特色など実践的な情報満載で、これから何年も役に立ちそうです!

ありがとうございました。

小宮先生、平賀先生のお人柄もあり、とっても和気あいあいとした楽しい会でした。

素晴らしい講座の企画、ありがとうございました。

Tさん



Tさん、ありがとうございました。

Tさんのお子さんは、講座中は私やほかのお子さんと一緒に遊んでいたのですが、タカバイの恰好で前後に揺れたり、ズリ這いでお部屋の中を動き回ったり、それは活発に動いていました。

どうして、ハイハイ時期が長い方が良いのか、という先生のお話からすると、Tさんのお子さんの成長ぶりが楽しみでしょうがありません(^O^)

身体と心を支える土台作りには、足と靴がとても大切というのが、よくわかりました。

そして、リトミックも人としての土台作りに欠かせないもの。

意外なところで共通点が見つかりましたね♪

平賀先生、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。


ナッツリトミックルームの LINE@ です。

友だち追加数

教室の最新情報や子育ての様々な情報を発信していく予定です。

ベビーリトミックコースやダウン症児の音あそびコース、パラシュート講座など、単発参加のコースのご案内はブログとライン@の両方で発信します。

情報は私から一斉に送信します。

それに返信していただくと1対1のトークになります。

他の方には見れませんので安心してお使いになれます。

それから、誰が登録したのか私からはわからないので、繋がったら簡単な自己紹介してもらうと嬉しいです。

ぜひ、登録して繋がってくださいね!




清瀬市・東久留米市・西東京市・練馬区・田無市・東村山市・立川市
埼玉県新座市・所沢市・志木市・さいたま市・狭山市からもお通いいただいています。

教室には駐車場がありませんので、近隣のコインパーキングをご利用ください。
格安(3時間200円)の駐車場が近くにあります。