技術、研究職の意味とは? | お見合い現場より津熊照美(つくまてるみ)です!のカインド日記(大阪の結婚相談所カインドのブログ )(あなたの知らない結婚相談の世界)

お見合い現場より津熊照美(つくまてるみ)です!のカインド日記(大阪の結婚相談所カインドのブログ )(あなたの知らない結婚相談の世界)

津熊照美主人を胃癌で亡くし未亡人歴27年以上。
結婚相談所カインド22年目
IBJ日本結婚相談所連盟に加盟しています。
携帯は080-5713-3418で
連絡はショートメッセージでお気軽に
LINEも探せます~


こんばんは
津熊です。

今、お見合いが決まってない会員の
「お気に入り」に入れてくれている人を観ていました。

会員の希望条件に合う人なら
会員に表示します。

会員がお見合い申し込みをするかしないか
会員の判断ですし
私の認識が違っているかもしれないので
表示してもお申込みしなくても
オッケーですよ!という感じですが

そのお気に入りに会員を入れてくれる人で
職業が「技術、研究職」で
整備士のお仕事をしてはる人がいました。

「技術、研究職」って
研究に携わるお仕事と私は思っていますが
どういうこと?と

「技術、研究職の意味は?」で
検索してみました。

で!
私の考えが違うのだ!と
今、しっかり読んで
思いました!
↓クリック

あれ~
今まで
研究と技術って
同じようなお仕事と思っていましたが

整備士のお仕事も
「技術」なんですか?

そっか
少し前のお見合いで
早くお相手の男性が来られて
会員が来るまでに時間があったので

「お仕事が技術、研究職で
いらっしゃいますが
何を研究されているんですか?」って
聴いたんです~

そうしたら
「僕は製造部で工場で働いています」と
言われて、
そのお仕事は
「技術、研究職のくくりではない」と
頭で勝手に思ったんですが

それで正解?
正解なんですよね?

良く分からないです?

どーゆうこと???



去年?今年?
成婚でなく
退会してしまった会員が
大学で研究の仕事をしてはりました。
難しそうな○○○○質の研究でした。
(帰って来て~!w)
「技術、研究職」って
一緒の項目になっていますが
どうして一緒なんですかね?


おやすみなさい~
また明日~