1977年(S52)10月10日体育の日の出来事です・・晴れ

 

9月に「憎みきれないろくでなし」をリリースしてヒットしていた時代ですドキドキ

 

 

その日は「NHK~お笑いオンステージ」の収録がある日でした。

 

私たちは101スタジオに入れてもらい、端の方で観ていました。


 

 

ひな壇には顔見知りのジュリーの追っかけのファンの人達がいっぱい座っていました



そしてジュリーの収録の場面終了。

みんな一斉にジュリーのあとを追いかけるように、スタジオの入り口から出て~ジュリーの後ろをぞろぞろと移動し始めました。

少し広いロビーまで出た所~


 

 

突然ジュリーがみんなの方を振り向きプンプン

 

 

「こら~!おまえら!って怒鳴ったんですムキー

 

みんな(15人位)は一斉に雲のこを散らすように放射線状に散らばりました。

 

 

「とまれ~!

 

そのジュリーの言葉でみんながピタッととまり~ガーン

そこから延々と10分以上お説教が続いたのです・・ショボーン

 

 

「おまえら~失礼やないか、なんだ!いったい!ムキー

 

俺の収録が終わってーすぐ出てくるなんて~他の人の気持ちになってみぃ~!

 

番組を作っている人達はどう思うんだ!プンプン

 

あと覚えてるフレーズは
 

 

「俺はいいかげんに歌を歌ってるんじゃない、歌に命賭けてるんや!

いつ死んでもいいと思っとるんや!

「それがお前たちはなんだ
! ファンだからなんでも許されると思ったら大間違いだ!

 

人間として普通の一般的な常識を持って行動したらどうだ!
 

 



あの広いロビーでジュリーの声が響きますえー
 

 

みんな放送関係者などすれ違ってジュリーを見ながら目キラキラ通り過ぎていきます。

 

それにも全く関係なく・・ジュリーのお説教は延々と続きます・・ショボーン

 

 

私はこんな時はあんまり顔を覚えてもらいたくないけど、時々斜め45度下を向いたりしたけど、熱弁するジュリーを見ていました。

 

他のファンも同じだったと思うけど、下を向いていて時々ジュリーをチラッと見ていました。

 

後日談ですけれど、NHKに勤めていたジュリ友さんに聞いたら、この事があってから(このお話しはかなり有名になったとか!?番組の収録中はスタジオから出られないようになったという事です、そうなんだ~ショック!
 

 

あと覚えているのは後日~ ジュリーの運転手兼付き人の三○さんにこの話しをしたところ

 

「へぇ~歌に命を懸けているビックリマークそんなこと言ったんだ、へぇ~カッコいいビックリマーク」とな~んて言ってましたニコニコ

今から42年前

 

「勝手にしやがれ」で歌謡大賞をとる1ヶ月前の出来事でした・・・クローバー