片手は空けとこう
カップラーメン片手に
おでん片手に
ツナマヨおにぎり片手に
お~いお茶片手に
夕方
緑道を散歩してみた
そんなにイッパイよく持てるね?
イヤイヤ流石に袋がなきゃ持てませんよ!
ただ、両手塞がってるけど…
そこにキャッチボールしてたボールが転がってきた![]()
取ろうにも両手使えん![]()
拾おうものなら
おでんの汁溢れるし
ラーメンの汁溢れるし…
汁系二つも買うから悪いんじゃん!
ごもっとも(^-^;
まあこの微妙なバランスで袋に入ってる汁系二つ
今バランスが崩れると
オイラの小腹を満たすエネルギーの欠片たちが
一瞬にして逃げていくわけで…![]()
この状態を良い風な例えにしてみるとだな
両手に抱えれるキャパは限られてる
頑張って持とうとしても持てる量はたかがしれてる
しかも両手が塞がっていては
大好物が目の前に来ても掴む手がない
ボールを取ってやる事も出来ない
つまり何が言いたいかと言うと
キャパオーバーだと新しいモノも欲しいモノも手に入れることが出来ないって当たり前の話
だから普段から余裕をもって片手は開けてた方がいいのです。
このボールをキッカケに
即、ベンチに座りラーメンを食して片手をフリーにしたのは言うまでもない(笑)
何故おでんじゃなくラーメンを先に食したかというと
汁溢して最悪なのはどちらかっつうとラーメンだし
時間経つと伸びて食べれたもんじゃないのもラーメン
だからこのチョイスは必然だなのです!
フフフ
案の定おでんの汁は冷たくなってしまったが・・・。
チーン![]()
とまあどうでもいい話も混ぜつつ
たまには思い出さなければいけない良い話に関連付けてみたり![]()
元はといえば楽天自由人木村啓介の行動が原因なのだが・・・![]()
寒いのに敢えて外でラーメンってのもいいかな?って思ったんだもの![]()
そしたらぼーるが転がってきたんだもの![]()
アワアワしてとっさに足でダイレクトパスしてうまく返せたんだもの![]()
でも足痛かったんだもの![]()
だからこの瞬間手がフリーだったらどれだけナチュラルに投げ返せたか!ってチョッピリ悔やんだんだもの。
で、まあ色々抱え込んでキャパオーバーにならないように
色々欲張ってキャパオーバーにならないように
6億狙ってキャリーオーバーにならないように(コレは関係ないけど
)
余裕を持って片手は空けとこうよ。って結論。
これはすべてにおいて言える事だけどね![]()
そんなこと分かってるよ!
ほほ~ん
でも分かってるはずなのにキャパオーバーになってないかい?
たまに思い出すのが肝心です。
という訳でさっきの反省を踏まえつつ
今からメインの夕食を食べに行ってきます![]()
今日はハンバーグ![]()
ではでは
Android携帯からの投稿